12月に突入し、今年のうちにやることを考えている人も多いのではないでしょうか? でも忙しいと、あれよあれよと時間が過ぎ去り、年内にやるべきことができないことも…。そこで、50代60代の女性の生き方に関する著書を上梓し、トップブロガーでもある中道あんさんに、12月にやるべき10のことを教えてもらいました。

関連記事

60代、大人の親子関係に「期待」はいらない。家族にイラっとしたときの対処法2つ
中道あん
中道あんさん
すべての画像を見る(全4枚)

師走に働く主婦がやっておきたい10のこと

あれよあれよという間に12月がやってきました! 主婦にとっては何かと気ぜわしい時季だけれど、新しい1年を迎える前のワクワクする1か月でもあります。今回、私自身が気持ちよく新しい年を迎えるためにやっている10のことをお伝えしていきます。

(1)不要なものを探して捨てる

使わなくなったものを年内に処分して、家の中を風通しよくしておきたいもの。12月になれば気温もグッと下がって寒い日も続きますから、一軒家のふき掃除は結構つらい。なので、キレイにするり、片づける方に意識を向けていこうと思います。

普段の掃除のときなどに、押し入れやクローゼットをチェックして不要品を掘り出し、捨ててもいい日に出せるようにしていきます。とくに、押し入れやクローゼツトの隅には、突っ込んだままのものが1つや2つは見つかるはずです。

(2)ゴミ出しの日をチェックしておく

私の住んでいる地域では、「不燃ゴミの日」に食器や鍋、家電リサイクル法対象以外の小型家電や家具類を出すことができるので、まずは、「いつ、どんなゴミを出せるのか」を収集カレンダーでチェックしておきます。とくに年末年始は、ゴミ収集もイレギュラーになり、収集日が不規則になります。可燃・廃プラなど日々のゴミこそ最終収集日をしっかりカレンダーで把握しておきます。以前、間違ってしまいご近所さんからヒンシュクを買ったことがあります…。

12月にやっておきたいことをあらかじめリストアップしておくと計画的にものごとが進んでいき、間違いを避けられます。

(3)今年、やり残したことがないかを確認する

ノート
※写真はイメージです(以下同)

私は、元日にその年の抱負を書くようにしているので、そのためには12月には、やり残したことがないか、チェックして整理します。達成できていれば、大いに自分を褒め、できていないことは理由を考えます。「できなかった」のはサボっていたのではなく、自分にとって大切じゃなかったかもしれません。理由を確認するのは自分を知るきっかけにもなります。それを受けて、来年の抱負が生まれてきます。

(4)お正月準備、なにをしないかを決めておく

今年のお正月はおせち料理をつくらず、買わずでした。その代わりに、モチつき機で鏡モチや雑煮モチをつくりました。来年は、そこまでせず、おモチは購入することにしようと思っています。働く主婦は忙しいもの。なにをするかを決める前に、なにをしないかを決める方がラクです。食べないものはつくらないに限ります。代わりに家族が大喜びする、お正月定番料理だけ1~2品つくろうと予定しています。

(5)必要なものは、早いうちに購入しておく

早割があるクリスマスケーキはあらかじめ予約しておいたり、お正月前に値が上がる乾物や冷凍品は12月上旬に購入したり。わが家では「ふるさと納税」を利用してイクラを年内に発送してもらいます。