ESSEonlineで2023年10月に公開されたなかから、ランキングTOP10の記事を紹介します。

年齢を重ねると、若い頃とはライフスタイルが変化し、必要なものも変わってきます。余計なものを手放してすっきり暮らしたいと思っても、なかなか手がつけられないと悩む人も多いのではないでしょうか。

ブログでシンプルライフを発信している、ミニマリストのponpocoさんは、60代の母の「持たない暮らし」に影響を受けたと言います。

ここでは、ponpocoさんの著書『200着の服を8割減らしたらおしゃれがずっと楽しくなった』(扶桑社刊)より、母の暮らしについての文章を抜粋して紹介します。

記事の初出は2023年10月。内容は取材時の状況です。

関連記事

家族4人ミニマリストは「羽毛布団を持たない」。毛布もやめて代わりに使うもの

60代の母は「ものを持ちすぎない暮らし」の師匠

キッチン
約10年前にリフォームした母のキッチンは、よく使うものだけが置かれていて、使い勝手抜群
すべての画像を見る(全4枚)

60代の母は、老前整理を進めながらシンプルライフを満喫しています。私にとって母は人生の大先輩であると同時に、ものを持ちすぎない暮らしの師匠のような存在です。
私が母の暮らしから学んだことを母の言葉と一緒にご紹介します。

●人生は短い、若い時代はもっと短い

人生を楽しむ女性
※画像はイメージです

「自分のやってみたいことは、なんでも今すぐやらなきゃ気がすまないの。あと回しにしていたら、次はいつチャンスが来るかわからないから」

母の行動力は、本当にものすごいです。一度やると決めたら、時間を置かずに即実行。目的を達成するまで、ノンストップで駆け抜けます。夫いわく、「お義母さんはブレーキのついていないスポーツカー」とのこと(褒め言葉です)。

母が有言即実行を心がけているのは、人生で自由に動ける時間には限りがあると知っているから。1日でも若いうちに、少しでも体力と気力のあるうちに、自分のやりたいことをやっておきたいのだそうです。

私も母を見習い、自分のやりたいことは先延ばしにせず、なるべく早くチャレンジするようにしています。ブログや電子書籍の出版をやってみようと思えたのも、母の影響が強いかもしれません。

●自分にとっての当たり前は更新されていく

掃除をする女性
※画像はイメージです

「あるのが当たり前だと思っていたけど、使っていないならいらないかなって。当たり前は更新されていくよね」

押し入れの扉を外したり、カーテンをやめて窓にガラスフィルムを貼ったり、炊飯器や風呂フタ、嫁入り道具のタンスを手放したりするなど、一般的な家庭によくあるものや、体力が衰えて重たく感じるようになったものを次々に見直している母。

今まであって当然だと思っていたものでも、意外となくてもなんとかなるし、むしろない方が快適になる場合もあると気づいたそうです。過去や世間の常識にとらわれずに、今の自分やライフスタイルに合わせて、ものとのつき合い方を柔軟に見直していくことが大事だと思いました。