今年新たにスタートした「ESSE収納グランプリ」。年齢も、家族の形も違う、それぞれの家庭がたどりついた「収納の正解」には、取り入れられるヒントがきっとあるはずです。今回は、審査員を務める整理収納アドバイザーのEmiさん、整理収納コンサルタントの本多さおりさん、エッセイストの柳沢小実さんに、「収納の正解の見つけ方」を教えてもらいました。

関連記事

「片づかない家」のリビングに必ずあるもの3つ。“量”を減らすだけでも大違い:2023年10月トップ10

収納グランプリ審査員の3名と考えた「収納の正解の見つけ方」とは?

審査員の3名が応募資料を見ながら、今回のテーマ「収納の正解」について考え、たどりついた答えとは? 最新の収納事情から選定理由まで、最終審査の様子をお届け!

●だれかのマネをすれば解決することではない

――まずは今回の「収納グランプリ」応募者の印象を教えてください。

Emiさん(以下Emi):子どもが独立している方や、シングルのお母さんからの応募もあり、今までのESSEとは少し違う新しい風を感じました。SNSで発信している人も多く、暮らし方を自由に表現できる時代なんだな、と。

柳沢さん(以下、柳沢):お仕事をされている方がほとんどでしたよね。働きながらだと家族との家事の分担が必要になると思いますが、そういう前提で家づくりをされている方が多かったのも印象に残りました。

本多さん(以下、本多):私はとくにSNSで発信していない応募者の収納が興味深かったです。「自分のためにとことん収納を考え抜いた収納法」という感じでオリジナリティがあって。

柳沢:たしかに! “どうしたら自分のライフスタイルに合った家づくりができるか”をしっかり咀嚼して答えを出している方が多かったですね。

キッチンの収納
収納の正解とは?
すべての画像を見る(全6枚)

――今回のテーマは「収納の正解」です。収納のプロである皆さんが考える、収納の正解とはなんでしょうか?

柳沢:うちはコロナ禍で夫が在宅ワークになり、生活が激変しました。それが過ぎつつある今、また変わって、再び収納の正解を模索中です。家を整えるのは家族の参加が必要で、変化に合わせて変えていくべきものかなって。その正解を探す過程も楽しめたらと。

本多:収納の正解というのは、自分のなかにしかないと思います。目的があって、それを解決するのが正しい収納だと思うから。それはだれかのマネをしたり、流行の収納グッズを買ったりすればいいってことではなくて…。

Emiさん
「正解は人それぞれ」というのが正解かも(Emiさん)

Emi:私も同じ考えです。収納の正解は、人それぞれというのが正解かも。SNSなどの情報に左右されすぎると、心も疲れてしまう。自分の軸で「この収納見直してみようかな」と変化を楽しめる人こそ、豊かな暮らしになるはず。時の流れで正解は変わり続けるし、柔軟に対応していってほしいです。