寝室に収納スペースはつきものと考えがちですが、じつは、あえてなくしてみると家事が効率的になるケースも。6年前、注文住宅を建てた日刊住まいライターは、収納をつくらず、隣にウォークインクローゼットを、出てすぐの場所に書斎コーナーをつくるという間取りにしました。結果、部屋はいつもすっきり。ベッドを2台置いても、ストレッチができるほどの余白が生まれて快適です。

寝室
6畳でも収納のない寝室なら、すっきり広々、散らからない!
すべての画像を見る(全7枚)

わが家の寝室は収納なしの6畳

主寝室とウォークインクローゼットが隣接する間取り

筆者は夫と2歳娘の3人家族です。延床面積26坪の家を地元工務店で建てました。1階はLDKや水回りなど、2階は寝室やウォークインクローゼットなどがある間取りです。

設計時、なるべく掃除や整理整頓をラクにしたいと考え、寝室には収納を設けないことに。寝室の広さは6畳とり、寝具類の収納は隣のウォークインクローゼットに、まとめる計画をしました。

 

ベッドを2台置いても余裕!余白でストレッチもできる

収納をなくした寝室はベッド回りに余白ができる

筆者は6畳の寝室に、シングルベッドを2台つなげて設置しています。

インテリア雑誌などを読むと、一般的に、ベッド回りのあきは最低でも壁から100mm、ベッド前は300~400mmあけるのが理想なのだそう。理由は、それより狭いと、ベッドメイキングの作業が重労働になるからです。

収納をなくしたことで部屋にゆとりが生まれ、それ以上にあきスペースを取れています。ベッド回りを広くとれたことにより、シーツ交換をスムーズに行えたり、マットレスを立てかけて干しておけたりと、作業がラクになったと実感。掃除機もかけやすいです。

寝室に収納がないことで、ものを持ち込まず、散らかりにくいこともメリットに感じています。

 

余白スペースを確保できた6畳の寝室

あいたスペースは、160cmの筆者が大の字で寝転べるほどの広さがあります。寝る前にちょっとしたストレッチを行うのにぴったりです。

 

ベッドサイドで子どもを遊ばせられる寝室

子どもが生まれてからは、子どもの遊び場としても活躍しています。なかなか寝ない子どもをベッドに誘導するときも、ちょっと遊ばせてからだとすんなりいくことも。

単に家事をラクにしたいという思いだけで、寝室から収納をなくしましたが、実際に住んでみると、6畳にした寝室は生活の一部にも役立っています。