40代、50代と年齢を重ねるなかで、「いらないものを手放して身軽に暮らしたい」と考えている人も多いのではないでしょうか? 「ものが少なくなると、すぐにその暮らしやすさを実感できるはず」と話すのは、60代のミニマリストでカナダ在住のブロガー・筆子さん。
片づけたいけれど、どこから手をつければいいのかわからないという人に向け、筆子さんの著書『50歳からのミニマリスト宣言!』(扶桑社)より、「片づけをする前にまずやるべきこと」をご紹介します。
どこから手をつけていいのかわからない人が「初めにやること3つ」
すべての画像を見る(全3枚)ミニマルな暮らしのために、最初にするべきなのはものを減らすことです。すぐに「暮らしやすくなった」と実感できるはずです。
50代の人はすでに何度か片づけに挑戦し、「いろいろがんばったけどうまくいかない。再スタートするにはどこから始めたらいいの?」と、思っている人が多いと思います。作業を開始する前に、次の3つをしておくと捨てやすいですよ。
●1:ゴールを明確にし、作業時間は短めに設定する
すぐに作業を始めたくなりますが、ちょっと待って。捨てる前に準備をすると、失敗が少ないです。と言ってもすごく簡単なことなので、ぜひやってみてください。
・時間はかけないと心がける
片づけの時間が長引くと、途中でだれて気が散るので時間は短めにします。私は長くても15分で切り上げています。昔は時間をかけすぎて、たくさんのものを引っ張り出して収拾がつかなくなる、掃除など関係ないことを始めてしまう、作業が終わったあとにどっと疲れてほかのことができない、こんな失敗を何度もしました。
「今日は時間があるから、たくさん片づけたい」と思うときも、15分片づけを一単位として、休憩をはさみながら何単位かしたほうが疲れません。タイマーをセットすると、「作業の終わり」が明確になるので集中して片づけられます。
・ゴールと手順をイメージする
作業を開始する前に、これから自分がどんな状態をつくり上げるのか、片づけのゴールと手順を意識しておくと、横道にそれにくくなります。
バッグの中の片づけを例に挙げて、説明します。ゴールは、バッグを使いやすくすること。手順は、(1)中身を全部出してゴミを捨てる(2)不要なものは所定の位置に戻し、必要なものだけをバッグの中に戻す。これだけですが、イメージしておくと短時間で終わります。
・気を散らすものは排除する
片づけを始める前に、気を散らすものはすべて取り除きます。外的なものと、自分の中にある内的なものがありますが、外的なものの代表は家族です。できるだけ家族の邪魔が入らない時間、たとえば、早朝に片づけます。さらに、テレビやラジオを切る、スマホも切るか機内モードにするか通知音をオフにすると気が散りません。
片づけをしている最中にほかの用事を思い出して始めてしまうのは、「自分の思いつき」という内的なものに気が散っている状態です。付箋やメモを用意し、急に思い出した家族の用事や仕事の連絡などを書いておき、その時間は片づけに集中します。