ものが自然と増えないコツ2つ

衣類や子どものオモチャなど、つい増えがちなものは「数の上限」を決めておくと、考えなくてもものが増えない仕組みができるそう。

●荷物や在庫管理は上限を決めて管理する

クローゼット
すべての画像を見る(全5枚)

自身の服は60着(オールシーズン)、食器類は大皿などを除き基本的には1人1つ、タオル類は8枚、日用品や調味料など生活必需品のストックは1つまでと決めています。

「上限を決めないと、ついつい増えてしまいがちなので、管理はしっかり行うようにしています。とくに洋服は大好きなので、うっかり買いすぎてしまわないよう気をつけています」

キッチン収納

また、服だけではなく調理グッズなどは、“買いたし”ではなく“買い替え”に近い感覚でものを使っているそうで、「ひとつのものを長く使用し、壊れたり使い勝手が悪くなったら交換するようにして、ものの数を増やさないようにしています」。

●子どものものは余裕をもたせて収納を確保

予定はカレンダーに書き込む、学校のプリントは1箇所にまとめて保管し、さらにこまめに整理して量が増えすぎないよう対策をしているそうですが、お子さんのおもちゃなどの管理はどのようにしているのでしょうか。

ランドセル

「子どもたちは工作が好きなので、おもちゃに加えて、それらの制作物がどんどん増えます。それぞれに専用の箱を用意して、一緒に整理するようにしています。あと先考えずおもちゃを買って、入りきらなくなってしまうこともたまにありますが、それも勉強。私たち大人は今までにいろいろな失敗をして物の適正量を理解していますが、子どもはまだそれを学ぶ段階。イライラすることもありますが、なるべく口を出さないようにしつつ、サポート&フォローをするよう心がけています」

暮らすうえでも気持ちに余裕をもたせながら、子どもの成長もゆっくり見守る。子育てとともに考えられたすっきり暮らしがかなえられていました。