年齢を重ねると、体力的にも片づけが大変になってきますよね。家の中で転倒してケガをする危険もあるため、できるだけスッキリ暮らしたいもの。ここでは、50歳から本格的にミニマムな暮らしをスタートさせたという、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さん(現在60代)に、年齢を重ねてからの片づけのコツを教えてもらいました。
50代60代以降におすすめの片づけのコツ7つ
老後はもっとシンプルに暮らしたいと思っている人に、見直したほうがいいものや、不用品の捨て方のコツを紹介します。
●1.ものがたまっている場所から始める
すべての画像を見る(全7枚)まずは、ものが雑然とたまっている場所から片づけ始めるのはどうでしょうか?
部屋の中をざっと眺めてください。テーブルの上やキッチンのカウンター、茶箪笥や書棚の上など、なんでも置いてしまう場所がありませんか? たいていそこは、ものをのせるのに好都合な平らなスペースです。このような場所をきれいにしましょう。
テーブルやカウンターの上がきれいだと、視覚的なノイズ(ぐしゃぐしゃな光景)がなくなるので、気が散らないし、掃除もラクになります。
今後、不用品を引っ張り出して、捨てる・捨てないと判別する場所をつくることもできますね。
●2.飾りものを見直す
飾りものは厳選してください。とくに年配の人は長く生きているため、記念品をたくさん持っているものです。旅先で自分で買った土産や、人からもらったギフトなど。
90歳になった私の母は、絵手紙を描くのが趣味で、自分で描いたハガキを、アトリエとして使っている部屋の壁いっぱいに貼っています。コレクションの陶器を食器棚いっぱいに飾っている人もいるかもしれません。
でも、ものを飾りすぎると、目にうるさいですよね? 飾りものは厳選して、本当に好きなものや、飾る意義のあるものだけを飾りましょう。そのほうが、1つひとつの飾りものが引き立ちます。
●3.危険なものを取り除く
年を取ってくると、体を動かしにくくなるので、扱いが大変なものや、転倒の原因になりそうなものを捨てましょう。たとえばこんなものを見直してはどうでしょうか?
・マット
・床の上に落ちているもの
・壊れた椅子やテーブル、その他の家具
・古い家電
・上から落ちてきそうなもの
・古い薬、化粧品、食品
・重たい食器、調理ツール
・直そうと思って直さずに何年もたってしまった雑貨
●4.ダブっているもの
1つあれば十分なのに、2つも3つも持っているものがあったら、ダブっている分を捨てましょう。
日本は食文化が豊かなので、食器など台所に関係のあるものが増えがちです。引き出物としてもらったり、セールで買ったりして、似たような鍋や調理ツールがたくさんありませんか?
ダブっている品物は、とくに愛着があるわけではないですよね? 場所を取るだけなので、いつも使うもの以外は処分してはどうでしょう? まだきれいで十分使えそうなものは、寄付するといいでしょう。