わずか6畳というリビングの狭さを感じさせない、リビング階段を取り入れた間取りを紹介します。6年前に延床面積26坪の注文住宅を建てた日刊住まいライターは、オープンな階段と吹き抜けを採用したことで、開放感をアップ。階段をベンチのようにも、ディスプレーのようにも使っています。加えて階段下は、収納スペースに。部屋の一部として機能する階段のつくり方、ぜひ家づくりの参考に。

収納とアイアンの手すりがあるリビング階段
部屋の一部として取り込めて、ものも片づくリビング階段は、小さな家の味方!
すべての画像を見る(全7枚)

6畳しかないリビングが階段の工夫で広々

間取り図

筆者は夫と2歳娘の3人家族です。6年前に地元の工務店に依頼し、延床面積26坪の小さな家を建てました。

家づくりでは、リビングをなるべく広くつくりたいと希望。廊下をなくして実現したのが、上の図面の1階LDKです。トータル16畳ありますが、リビング部分は6畳しかとれませんでした。

また、家族とのコミュニケーションが減るのを防ぎたいと、リビング階段を採用しました。キッチンにいても帰宅した家族の顔を見ることができ、採用してよかったと思っています。

じつはこのリビング階段が、狭いリビングをより広く感じさせてくれる存在になっています。詳しく説明していきましょう。

 

階段部分がリビング空間に溶け込むように工夫

グレーのアイアンの手すりを採用したリビング階段

上はリビングから見た階段です。手すりはスタイリッシュな、細いアイアンを採用。

柱や横桟の本数を限りなく少なくしたことで、奥の壁までよく見えます。この壁が見えることで、リビング階段の約1.5畳分のスペースが、リビングの空間のように感じることができています。

さらにリビングは吹き抜けになっているので、まったく狭さを感じさせないリビングになりました。

 

直角デザインの階段

リビング階段には、まだまだこだわりがあります。

まず、階段を踏みつける面(踏板)と、立ち上がり部分(蹴込板)の木は、リビングの床の色とそろてもらいました。色味を合わせたことで、床が続いていくように見え、広がりが感じられます。

さらに立ち上がり部分(蹴込板)は、垂直にしてもらいました(工務店の担当者に聞くと、上りやすさを考慮して、足の先が入るよう斜めにすることが多いそうです)。このことで、柱や壁とも平行になり、すっきりとした印象に。

 

リビング階段下の収納扉

階段下の収納扉も、既製品ではなく、造作してもらいました。凹凸がないフラットな扉は、階段そのものの生活感を抑えられ、見た目にもすっきり! リビングに階段の奥側の白い壁とも、よくなじんています。