持続可能な社会をつくるための「SDGs」。2030年までの達成をゴールとした「持続的な開発目標」を指し、世界的に注目されています。一見難しそうに感じますが、じつは私たちの暮らしのなかに取り入れられることがたくさんあります。

今回のテーマは「温暖化食い止め施策って効果出ているの?」問題について。SDGsに詳しいフジテレビの木幡美子さんに教えてもらいました。

関連記事

電気代節約ワザを試して1か月4000円減。料金以上のうれしい効果とは

温暖化食い止め施策って効果出てるの?SDGsの今

今年の7月の世界の平均気温は16.95℃と、観測史上最高を記録したそうです。どおりで暑いはずです。

夏の日差し
地球温暖化って今どうなってるの?
すべての画像を見る(全7枚)

これまでの記事でずっと温暖化を食い止めるための方法をご紹介してきました。でも、「地球はもう沸騰している」とまで言われる今の状況を見ると、なぁーんだ、ちっとも改善していないのでは? と思ってしまいます。果たしてその進捗は?

今回はちょっと立ち止まって、ここ数年の私たちの努力の成果を探ってみたいと思います。

温暖化対策1:プラスチックごみって減っているの?

まずは、プラスチック問題

プラスチックは、便利ではありますが、石油などの化石燃料を原料とし、つくるときも廃棄処理するときも温暖化の原因となる二酸化炭素をたくさん出しています。しかも、自然には分解されないのでやっかいです。

●レジ袋辞退率は確実に増加

それを減らすための方策のひとつとして、小売店でのレジ袋有料化が2020年7月にスタートしました。お店では、必ず「レジ袋はいりますか?」と聞かれるようになりましたが、みなさんは、どうしていますか?

この制度が始まってから丸3年が経つのですが、全国のスーパーにおける辞退率(マイバッグ持参率)はというと、約80%(2021年度)に達したそうです!

レジ袋消費量推移

 

制度開始前の19年度は約57%だったということですから、かなり増えていますね。

●レジ袋消費量は3年間でほぼ半分に

これによって、国内のレジ袋消費量は19万7,000トンから10万トン、ほぼ半分になっています。すごい!(拍手) まずは削減に貢献したみなさん、自分を褒めてあげてください。

レジ袋消費量

私も、意地でもレジ袋をもらわないよう、万が一マイバッグを忘れたら手で持ったり、商品を自転車のカゴに入れるなどしてきました。こうした、ひとりひとりの努力がこの結果につながったのだと思います。

●プラスチックごみはまだまだ多い

プラスチックゴミ

 

しかし、それでも日本国内のプラごみ総排出量は824万トン。1人当たりのプラ容器包装の廃棄量はアメリカについで世界第2位です。レジ袋はその中のほんの一部でしかないので、引き続きプラ削減に向けてがんばらないといけません。