数ある夏のお悩みのうちのひとつが、「生ゴミのにおい」問題。ここでは、掃除・洗濯術に詳しいお掃除ブロガーのよしママさんに、家にあるものでできる夏場のゴミ箱のにおい対策を教えてもらいました。

こちらの記事もチェック

「汗臭い」下着のにおいがスッキリ落ちる。洗濯前のほんのひと手間で気持ちよさアップ

においがちな生ゴミ箱。夏場ににおわせないポイントは「漏れ」

暑い季節になると、とくに気になるキッチンの生ゴミのにおい。夏場は気温が高くなるので、水分の多い栄養豊富な生ゴミは、腐敗が進み生臭いにおいを発するようになります。

とくに密閉型のゴミ箱は、においがこもりやすくフタを開けたとたん、生臭いにおいが部屋中にたちまち広がる、なんてことも。油断するとコバエがすぐに集まってくるので、なるべく家にあるものでにおいを防ぐようにしています。

●じつはにおいやすい発泡トレー

トレー
すべての画像を見る(全7枚)

魚や肉が入った発泡トレー。リサイクルや可燃ごみなど地域によって捨て方は違ってきます。ただ可燃ゴミとして捨てるときに注意したいのが、肉汁などの汚れ。洗わずに捨てると腐敗してにおいが出やすいので、暑い季節はリサイクルしない地域でも発泡トレーをきれいに洗剤で洗ってから捨てると、においが出にくくなります。

●生ゴミ入れにパン袋活用

パンの袋

生ゴミを捨てる袋は、においが出にくいものにするのもポイント。とくにオススメなのが市販のパンが入っていた袋。食パンの袋はマチがあって容量も大きめ。厚みがあるので魚の骨を捨てても破れにくいです。においももちろん出ません。

ダイソー
左が生ゴミ用、右がおむつ用

100均のオムツ袋や生ゴミ用の袋もにおい漏れがなくてオススメです。オムツ袋はサイズが小さいので、一人暮らしの方向けになります。

●ゴミ袋は重ねづけで漏れにくい

袋

じつは、ゴミ袋を何度も設置するのが面倒のため、重ねて2枚つけるようにしてから、ゴミ箱がにおいにくくなりました。ゴミ箱がにおう原因の1つは、袋から漏れた液がゴミ箱の底につき腐敗すること。

二枚重ねにすることで、袋から汁がこぼれても下の袋がキャッチしてくれますし、漏れたら下の袋も捨てればゴミ箱が汚れません。

しばった袋

いちばん下の袋ももちろんゴミ袋として使います。残り1枚になっても、袋が破れないよう生ゴミをたくさん入れすぎないようにすれば、ゴミ箱の底がほとんど汚れません。

新聞紙をゴミ箱の底に敷く方法もありますが、新聞を取っていないお宅はこの方法で乗りきれます。