いつも子どもを見守れる間取りがいいけど、LDKに生活感が出過ぎてしまうのはイヤという難題。LDKとは別に子どもスペースをつくれば解決します。5年前にハウスメーカーで注文住宅を建てた日刊住まいライターは、キッチンの奥に2畳半の子どもスペースをプラン。暮らし始めると、キッチンに立ちながら子どもたちを見守れて、そのうえ、学校へ行く準備もスムーズに。将来は、趣味室や家事室として使うことも視野に入れています。

キッチンから見た子どもスペース
キッチンの奥にある子どもスペース。この場所にあると、将来は趣味室や家事室として活用できる
すべての画像を見る(全8枚)

わが家は2階リビングで、子ども部屋は1階の間取り

間取り図

わが家は共働きの夫婦と娘2人(11歳、2歳)の4人家族。5年前にハウスメーカーで延床面積約30坪の2階建ての家を建てました。

日当たりとプライバシー確保のため2階リビングを採用。ちなみに筆者宅は、このような間取りとなっています。

1階:主寝室、ウォークインクローゼット、子ども部屋(2部屋)、トイレ
2階:LDK、子ども用スペース(2畳半)、浴室、洗面所、トイレ

設計段階では、子どもが1階の子ども部屋にこもらないように、2階に子どもの居場所をつくりたいと考えていました。

当初、子ども用スペースは、リビングの一角に小上がりを設ける案や、リビングに近い位置に子ども用スペースを設ける案を希望。しかし検討してみると構造上、変な位置に柱が出てきてしまったり、リビングがちぐはぐな形状になってしまったりすることがわかりました。

そこで、キッチン奥に子ども用スペースを設置することにしたのです。広さは2畳半ほど。じつはこのスペースにはもう1つ扉があり、トイレ、洗面脱衣所、LDKと回遊できるようになっています。

当初の希望とは違う位置になったため、住むまで不安もありましたが、住んでみるとこのスペースがとても便利でした。

 

子ども用スペースには、本棚とカウンターを設置

子どもスペース

子ども用スペースには、当初つくりつけの本棚だけ設置。そして入居して3年目にカウンターを設置しました。

設置した当初は、長女(当時6歳、二女はまだ生まれていない)だけが勉強やお絵かきをしていました。しかし、最近は2歳になる二女も、このカウンターでお絵かきをするように。

カウンターの背後にあるつくりつけの本棚には、子どもの学用品やオモチャを収納しています。最近、子どもの上着が散らかり気味だったので、少し工夫を。本棚につっぱり棒を設置して、上着がかけられるようにしました。

 

子どもスペースのカウンター

長女はこの場所がお気に入り。入居してからほぼ毎日、このスペースで自分の時間を過ごしています。設計段階で思い描いていたとおり、子どもの居場所としてしっかりと機能。おこもり感を気に入っている様子です。

 

学校へ行く準備もスムーズ、LDKがすっきり

ランドセルはワゴンに収納

長女の学用品や二女の保育園グッズなど、子ども用スペースの本棚に入りきらないものは、ワゴンに収納しています。

そのため、学用品を取りに違うフロアにある子ども部屋に、行くということもありません。学校や保育園へ行く準備がとてもスムーズです。

さらに、ランドセルや上着の収納位置も決めているので、それらの荷物をリビングに置きっぱなしにするということもなし!

LDKと違うフロアに学用品などを収納すると、移動が多くとても面倒だったと思っていました。ですからLDKと同じフロアに、学用品を収納できる場所を設置してよかったです。

 

ドアで仕切れる

また、LDKから見えない位置にあり、ドアで仕切れるため、多少散らかっていてもあまり気になりません。

一時的な荷物の緊急避難先や、筆者の通勤バッグも収納場所としても便利。マルチに使えているのも、このスペースのとても便利なところです。