ジメジメ、ムシムシでにおいやカビが発生しやすい梅雨どき。部屋干しでもにおわない洗濯の仕方・干し方を家事代行サービス・タスカジのベテラン家政婦・みけままさんに教えてもらいました。
におわない洗い方のコツ
すべての画像を見る(全5枚)シミやしつこい汚れは、洗濯機に入れる前に予洗いを。汚れ落ちに格段の差がつき、イヤなにおいも残りません。
●汗のしみ込んだ衣服は酸素系漂白剤につけおき
普通に洗濯しても汗のにおいが残ると感じる肌着や靴下、タオルなどは、40℃の湯に酸素系漂白剤を表示どおりに溶かして、つけおきを。「30分~1時間つけおきしてから普通に洗濯すれば、においを予防できます」
●洗わず放置した衣類も酸素系漂白剤につけて
汗をかいた衣類を数日放置したときも、酸素系漂白剤を溶かした湯につけおきして洗いましょう。「塩素系漂白剤でもよいですが、即効性がある分生地が傷みやすいので注意して」
●手ふき用タオルは朝晩交換する
濡れたまま放置している間に、雑菌が増殖してイヤなにおいが発生。「朝の支度でビショビショになったら交換するなど、こまめに交換を。人ごとにタオルを分けるのもおすすめ」
●洗濯が終わったらすぐに取り出す
洗濯が終わったら、すぐに取り出して干しましょう。「濡れたまま洗濯機の中で放置すると、洗濯槽の汚れのにおいがついたり、洗濯機内に湿気がこもってカビが発生する原因に」
●においがしみついたら煮沸消毒が最強!
下着やふきん、タオルなどににおいがこびりついて取れないときは、大きな鍋に湯を沸かして入れ、約10分間煮沸します。「生地を傷めることがあるので、おしゃれ着にはNG」