衣替えの時期なのに、クローゼットが服でギュウギュウになっていませんか? 服を捨てられない、もっとすっきり暮らしたいという人に向けて、ライフオーガナイザーの尾花美奈子さんが服を減らした実体験について教えてくれました。

関連記事

70代母の実家のクローゼット整理。不要なはずの服に、10代娘が思わぬ反応を…

窮屈になったクローゼット。服の手放し方がわからない…

本格的に春夏物への衣替えのタイミングですが、服の整理はできていますか? 服がいっぱいでギュウギュウになっていませんか?
「整理をしなくては」「減らさなくては」と思っても、いざとなると「どれを捨てたらいいのかわからない」ということになっている方もいるかと思います。

クローゼット
少し狭めのクローゼットは、段差をつけて取り出しやすく
すべての画像を見る(全6枚)

私も少し前に服の整理をしたのですが、きっかけは服の出し入れが窮屈に感じたことでした。そのときは、今よりも寒い時期でセーターやコートなどがかさばっていたのが原因です。
服が好きでたくさん持ちたい人なら多少の窮屈感があっても気にしないのかもしれませんが、私はそこがとてもストレスに感じるタイプなので、服を減らすことにしました。

でも最初はどの服を手放したらいいのかわかりませんでした。
「全部着ている気がするし、どの服も好きで似合っている気がする」と迷ってしまい、クローゼットの前で立ち往生です。

服をなかなか減らせない場合の3つの手放し手順

迷いに迷って手が止まり、片づけを中断してしまうこともありましたが、最終的には次の3つの手順で減らすことができました。

●手順1:ハンガーを減らしてみて「目標枚数」を知る

【Before】
【Before】窮屈なクローゼット

まず、何枚ぐらい減らせばハンガーの出し入れがスムーズに感じるのか、ハンガーを適当に取り出して調べてみました。

【After】
【After】ハンガーを取り出してみると、適正量がわかります

ただ「減らそう」とするだけでは漠然としているので、「何枚減らす」という数字で明確な目標があった方が進めやすいと思ったからです。これで、クローゼットの「適量」と「減らす目標枚数」を知ることができます。

 

●手順2:「全部出し」して、汚れや着ていない理由に気づく

次に服を全部出してみました。
面倒かと思いますが、服がよく見える状態にすることでシミを見つけられたり、全然着ていなかったことに気づきやすくなります。そういう服は手放しやすいですよね。

全部出し

実際私も、はいていると思っていたボトムスがこの1年間はいていないことに気づきました。なぜ履かないのかその理由を考えてみたら、今後もはきそうにないと思えたので手放すことができました。

この時点でまだ手順1の目標枚数に達しなかったので、次に進みました。