リビングにあえてソファを置かない、という生活を選ぶ人も。ハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターも、太陽の動きや気分に合わせて、杉板フローリングのリビングの好きな場所で、くつろぎの時間を満喫しています。新居でソファをやめたついでに、当初予定していたテレビの設置もやめたところ、家族との関わりや窓からの眺めを楽しむ生活を送るように。詳しく語ります。

ソファのないLDK
LDKにソファを置かないで、リビングを広々使うのも手!
すべての画像を見る(全9枚)

広いリビングを希望。でも、LDKの面積に限界が

筆者の家族構成は、40代共働きの夫婦と8歳の子どもの3人。1年ほど前に、大手ハウスメーカーで2階建ての注文住宅を建てました。

その際、筆者が要望したことのひとつに、「人を呼びやすい広いLDKにする」ということがありました。とはいえ、新居の延床面積は26坪とコンパクトな予定。そのため、1階のLDKの床面積は15畳というサイズにとどまることに。

この条件のもと、ソファを置いてしまえば、LDKが狭くなることが明らかです。家づくり当初は、以前の賃貸暮らしで使っていたお気に入りのソファを持って行く予定でした。結局、断腸の思いでソファを手放すことを決定。

しかし結果的に、これが大成功。ソファを諦めたついでに、テレビまでなくしたら、広さも時間も余裕が生まれました。

 

1階の間取り図

ちなみに、決定した間取りは以下のとおりです。

1階:LDK、浴室、トイレ、洗面所、脱衣所(兼、洗濯スペース) ※上図面参照
2階:寝室、子ども部屋
※26坪の延床面積の内訳は1階が14.7坪、2階が11.3坪

家族3人が座れる横幅2m級のソファーを置いてしまうと、LDKに圧迫感が。また、キッチンへのスムーズな移動も難しそうという状況でした。

 

ソファーをなくして、居場所を限定しない生活に

ビーズクッションを持って移動

ソファのあった以前の賃貸の戸建住宅では、当然、腰をかける場所はいつも同じでした。

しかし、ソファのない新居では、この習慣に変化が。天気のよい日は、LDKの日当たりのよい場所に移動してくつろぐことが日課になりました。ビーズクッションを持って、移動したり、床に寝転んだり。

時間や太陽の動きに合わせて、1日のなかで居場所も少しずつ変わります。ソファのように固定された場所で時間を過ごしていたときと違って、いろいろな発見もありました。

まず、家族同士の関わり方が変わります。思い思いにひとりで時間を楽しんだり、相手の様子をみながらおしゃべりに誘ってみたり。声のかけ方が、ワンパターンにならないので、ちょっと新鮮な気がします。

 

LDKと隣り合わせの土間スペース

それに、窓の外の風景を、いっそう楽しむようになりました。わが家には高い位置に大きな窓が東西それぞれについています。ここから見える、青い空や雲が動いているさまをぼんやりと眺めていると、とてもいい気分転換になります。

LDKで読書をするにしても、好きな場所で、好きな体勢で過ごすだけで、楽しみが増えた気が。居場所を限定しない、ということが、こんなに開放的だとは。住んでみるまで想像がつきませんでした。