原因は電気代の高騰だけじゃなかった!売電額も激減
じつは、請求書を見てあることに気づきました。家を建てた当初、1kWあたりの売電額が42円だったのが、現在は11円に。なんと4分の1近くにまで激減しているのです。
すべての画像を見る(全6枚)
売電額が1kWあたり42円(東京電力)だった頃は、毎月1万円を超える売電収入がありました。
それが今では3000円を割り込んでします。
こんなに激減した理由は、家を建てて10年が過ぎ、FITが終了してしまったからです。FITとは、経済産業省が2012年に開始した「再生エネルギー固定買取制度」のこと。住宅で発電された電気を、電力会社が一定期間(10年)、一定の価格で買い取ることを、国が保証する制度でした。
この10年間、かなりいい金額で売電できていた制度が終了。筆者の家のように、築10年を経過したオール電化の家では、余剰電力を売電することで、得る収入が大幅にダウンしているのです。
このことも、電気代が急激にアップした原因と言えそうです。
いよいよ蓄電池の導入を検討
そのような理由と、今後も電気代が高騰する不安も感じ、蓄電池を購入した方がよいのではないかと考え始めました。ただ、蓄電池となると初期費用やメンテナンス費用などが気になるところです。
ハウスメーカーに連絡したところ、本体代と設置費用だけで150万程度(蓄電池の容量によっても幅があるそうです)はかかるとのこと。かなりの費用になります。
また、クルマを電気自動車に替えることで、蓄電池として使うことも可能だそう。どのような形で蓄電池を導入するのがいいか、初期費用だけでなくランニングコストも含め、真剣に考えていきたいと思います。