システム洗面所のコンセントの仕様は要確認!

システム洗面台
すべての画像を見る(全9枚)

システム洗面台を採用する際は、ご注意を。一般的にはコンセントがついていることが多いため、つい油断しがちに。わが家の洗面台のように、鏡の収納扉をあけないとコンセントが使えない…というような製品もあるのです。

これだと、ドライヤーを使いたいと思っても、そのたびに扉をあける必要が。しかも、扉をあけると鏡が見づらくなってしまいます。

また、洗面所にはヒゲそりや電動歯ブラシなど、充電が必要なものがあります。ですので、コンセントはもちろんですが、コードが届く位置に充電できるスペースがあるのかも確認しておくと、「こんなはずじゃなかった!」がなくなります。

 

洗面台にコンセントを増設

ちなみにわが家は、事前に確認していたため、使いやすさを重視して、別にコンセントをつけました。結果、とてもラク! 大正解でした。

 

つけすぎたコンセントに後悔も

クローゼットの内部

筆者はとにかく「念には念を」と考えてコンセントをつけました。ですが、やっぱりここいらなかったと後悔した場所も。そのひとつが、クローゼットです。

わが家のクローゼットはランドリールームと隣合わせにして、家事ラクの間取りにしました。家電や除湿機などを使うのは、すべてランドリールーム内です。

その結果、クローゼット内につけたコンセントの出番はありません。そもそも、クローゼットで、なにをしようと思ってコンセントをつけたのか…。今となってはわかりません。ムダにコストをかけてしまいました。

以上、わが家のコンセント事情をお伝えしました。筆者の慎重な性格から、「つけすぎ問題」はあったものの、新居での生活をしっかりイメージして決めたコンセント計画はとりあえず成功。家族みんなが、ストレスなく暮らせています。

関連記事

コンセントをハウスメーカー提案の「一般的な位置」だけに。たりない&場所が微妙「ソファなし&壁かけテレビ」リビングに暮らして2年。広く使えて、掃除ラク8年住んで実感。キッチンと洗面所が隣り合う間取りは、家事がしやすく便利