多くの人が抱える老後資金に関する悩み。じつは、年金額を増やす方法が3つあります。一つ一つ、ファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんに解説してもらいました。

関連記事

意外と知らない遺族年金。夫が亡くなると妻はいくらもらえるの?

年金額を増やす3つの方法

通帳を持つ女性
年金額を増やす3つの方法(写真はイメージです)

年金額を増やす方法は3つ。

<年金額を増やす3つの方法>

1)60歳以降も厚生年金に加入して働き続ける

2)国民年金に任意加入し、未納分の保険料を納付して基礎年金額を増やす。

3)65歳から年金を受け取らずに「繰り下げ受給する」

1つ目は、60歳以降も再雇用などで厚生年金に入って働く方法。加入期間が延びる分、年金額も増えます。

2つ目は、60歳以降厚生年金に入らない人で、国民年金の未納期間がある場合、60歳以降も任意で国民年金に加入できます(最長65歳まで)※。保険料を1年納付すると年金が年額約2万円増え、5年間納付すれば10万円もアップ。

3つ目は、年金受給を65歳から後ろに繰り下げる方法。1か月繰り下げるごとに年金額が0.7パーセント増え、70歳まで繰り下げると42パーセントの増額に。

「繰り下げは75歳までできますが、75歳受給が70歳受給の年金総額を超えるのは91歳以降。平均寿命から考えて、70歳までの繰り下げがおすすめです」

60歳以降、厚生年金に加入していれば自動的に国民年金の未納分も追納されます。厚生年金に加入して働かない場合は、国民年金に任意加入が可能。

 

●妻が年下なら「加給年金」をチェック

厚生年金の加入期間20年以上の人が年金を受け取り始めたとき、専業主婦期間が長かった年下の配偶者がいると「加給年金」が上乗せされます。金額は年額で約39万円、支給は配偶者が65歳になるまで。

「『ねんきん定期便』に記載されないので知らずに申請しない人も多いです。条件に当てはまる人は要注意!」