心配ごとが多い老後のこと。50代を過ぎると、住まいのこと、夫が亡くなった後のこと…そんなことを考えるようになります。今回、ファイナンシャルプランナーの黒田尚子さんに備えておきたいことについて伺いました。

関連記事

60代のうちに「終の棲家」を決めた方がいい理由。子どもと同居するなら注意すべきこと
老後の住まい
老後の住まいのこと考えていますか?(※写真はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全2枚)

この先どこで、どう暮らす?50~60代半ばまでに考えたい住まいのこと

住宅ローンが完済できるのはいつを予定していますか? 残金はあといくらあるでしょうか。今の住まいは、高齢になっても快適に暮らせる環境でしょうか?

まだまだ元気な50代、60代ですが、そろそろ終の棲家について考え始めておきたい時期です。ここでは特に、住宅にまつわるお金について考えてみましょう。住居費は固定費の中でも大きな割合を占める支出です。早めに整理しておくのがおすすめです。

●住宅ローンはどうする?

「理想を言えば、住宅ローンは60歳までに完済しておきたいところ。それが厳しい場合はリタイアまで、あるいは年金受給開始までには終わらせておくと安心です」
年金開始前に住居費がかからない状態にしておき、もし夫に先立たれた場合も、妻の収入(年金5万~6万円+会社員の夫の遺族年金5万~7万円)=毎月10万円程度で基本的な生活費をまかなうのが理想です。
「40代で35年ローンを組んだ場合、完済は75歳以降。老後の経済破綻を防ぐためにも、子どもの教育費が終わったら積極的に繰り上げ返済に回すなど、ローンを適正な期間で終わらせるよう調整を。年金はできるだけ繰り下げて受け取り額を増やし、それまでの間は継続雇用や副業などで収入を得て、乗りきりましょう」

●賃貸の人は現金の用意を

賃貸の人は借家に住み続ける限り、家賃が発生します。
「ローン返済同様、目安は60歳か、リタイアするまでか、年金受給開始まで。それまでに、生涯でかかるであろう家賃分として、まとまった額を用意できれば、月々の年金から家賃を負担せずにすみます

●今、社宅にいる人は要注意

社宅は会社が社員のために用意してくれているものですから、定年になったら退去しなくてはなりません。
「次の住まいのために短めのローンを組む人もいますが、ここはぜひ慎重に! 在職中ならローンも組みやすい、今のうちに買ってしまおう、という判断は危険です。退職したとたんに、現在のようなインフレに突入してしまうと、困窮しかねません。次の住まいを考えるときは、なるべく借金をせずに現金で買える範囲の物件にするなど、無理のない計画を立てましょう