物価高の今、前にも増して懸賞が注目されています。「とにかく当てたいならハガキ懸賞よりネット懸賞!」。長年の懸賞生活から、自分なりの“当たる結論”を導き出した達人、ぴろりさん、おみささん、ももごんさんの3名に当たる懸賞の極意を教えてもらいました。

関連記事

総額1400万。懸賞達人が1週間の暮らしでやっていること

当選総額1000万円以上。懸賞達人3名に聞きました!当たるのは、どっち?

これから懸賞に挑戦しようと思ったら、まずは当たりやすい懸賞をインプット!

●当たりやすいのは、ハガキ懸賞 VS ネット懸賞

ハガキ懸賞VSネット懸賞
ハガキ懸賞VSネット懸賞
すべての画像を見る(全4枚)

当選者数が多いネットが有利

やはり、確率的には当選者数の多い方に軍配が。「ただし、ネット懸賞は新商品1本などのサンプル的な賞品も多め。当たりグセをつけて確率を上げたいならネット応募、大物狙いなら断然ハガキです」(ぴろりさん)

●ハガキ懸賞は、デコハガキ VS シンプルハガキ

目に留まりやすいのはデコハガキ

「まずはハガキを読む“相手”を想定しましょう。業者や機械が読み込むなら、ペンの色や書き方は、指定に従って読みやすさに徹すること。担当者が読むなら、気合や気持ちを反映させたデコ系で攻めて」(おみささん)

●応募するのは、締めきり直前 VS 早め

はがきを出す女性
※写真はイメ―ジです

ハガキが届かない場合があるから早めが吉

「郵便事情で、ギリギリに出すと締めきり日に届かない恐れも。また、SNS懸賞は期日前に終了するケースも多いので、即応募が基本!」(ぴろりさん)。「出し忘れはもったいないので、早めの応募一択です」(おみささん)

●コメントはなるべく、書く VS 書かない

コメントするイラスト

コメントは書くとアピールになる!

「ハガキ懸賞は、主催者や担当者との“交流”を意識して。『当ててください』など当たり障りのないコメントはNG。短くても自分らしさや賞品への思い入れ、興味を伝えることが当選のカギになります」(ももごんさん)

●当たるハガキはコレ!

ハガキ

 

温泉旅行券に応募する想定で、ももごんさんが書いてくれました。

<Point>
・目を引くデコレーションをする
・裏写り防止のためインクジェットハガキを使用
・文字は大きく読みやすく書く
・当選したら確実に行けることをアピールする
・当選商品を自分ごとに落とし込んだコメントを書く

 

50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら