フジテレビの朝の情報番組『ノンストップ!』にて、アイデア料理が人気のずん・飯尾さん。お正月に残った「もち」を使ったレシピを教えてもらいました。

お正月に残ったもちを使ったレシピ2品

またもち? なんて言わせない! もちアレンジの決定版です。

●もちで「そばもち」

そばもち
そばもち
すべての画像を見る(全6枚)

“そばめし”ならぬ“そばもち”!  焼きそばとお好み焼きを合わせたみたいな味がクセになります。

材料(4人分)

  • もち 4個
  • キャベツ 1/8個
  • ニンジン 1/2本
  • サラダ油 大さじ1
  • 豚こま切れ肉 250g
  • 塩、コショウ 各適量
  • 中華蒸し麺 2玉
  • 水 約1/4カップ
  • お好み焼きソース 200g
  • しょうゆ 適量
  • 目玉焼き 4個
  • 青のり、紅ショウガ 各適量

【つくり方】

(1) もちは8等分の角切りにする。キャベツはザク切りに、ニンジンは短冊切りにする。

(2) フライパンにサラダ油を熱し、(1)のニンジンを真ん中をあけて並べる。あいたところに豚肉を入れ、塩、コショウをふって炒める。

(3) 肉の色が変わり始めたら、全体を混ぜ合わせ、(1)のキャベツを加えて炒める。火がとおったら中心をあけて中華麺を入れ、分量の水を入れてほぐす。麺にソースを1/3量ほど加えて混ぜ、全体を混ぜ合わせる。残りのソースを加えて混ぜる。

(4) 別のフライパンに(1)のもちを並べて中火にかけ、くっつかないように転がしながら焼く。火がとおったらしょうゆを回し入れ、(3)に加えて全体にからめる。

(5) 器に盛って目玉焼きをのせ、青のりをふり、紅ショウガを添える。

[1人分614kcal]

 

<POINT>

もちめしの調理過程

もちにはしょうゆで下味をつけましょう。

 

●もち+筑前煮で「早春巻き」

早春巻き
早春巻き

正月だから、春巻きにはちょっと早いってことで。溶けたもちに 筑前煮の味がしみて、これはうまいです!

材料(4人分)

  • もち 1~2個
  • 筑前煮 400g
  • 春巻きの皮 8枚
  • A[小麦粉、水各大さじ1]
  • 揚げ油 適量
  • ミニトマト(好みで) 適量

【つくり方】

(1) もちは薄く切る。筑前煮は粗く刻む。

(2) 春巻きの皮に、(1)のもち2切れを並べて筑前煮をのせ、さらにもち2切れ、筑前煮、もち1切れをのせて巻き、巻き終わりは混ぜ合わせたAでとめる。同様に全部で8本つくる。

(3) フライパンに深さ1cmほどの揚げ油を入れて170度に熱し、(2)を入れて5~6分、カリッと色よく揚げる。2回に分けて揚げるとよい。

(4) 好みで切って器に盛り、ミニトマトを添える。

[1人分366cal]

 

<POINT1>

早春巻きの調理過程

もちは具になじみやすいように、薄く切りましょう!

<POINT2>

早春巻きの調理過程

春巻きの皮に、もちと筑前煮を交互にのせたら手前からひと巻き。

早春巻きの調理過程

両側を折って、くるくると巻きます。

おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

各レシピに表記されているカロリーは、とくに指定がない限りすべて1人分です 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1合=180mlです 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります

電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってから取り出すなどご注意ください

50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら