無理なく「小さな暮らし」を実践する人に贈る「ESSE暮らしグランプリ」。今年銀賞を受賞した伊藤優子さんは、「買わない・持たない」を心がけるようにしたら、毎日の家事がラクになったそう。そんな伊藤さんの、暮らしの工夫をご紹介します。
ゆるSDGsで家事やゴミが最小限に。あるものを生かして豊かに
プラスチック容器をやめ、ゴミを減らしながら家事の手間を省いたり、実家の不要品を上手に活用したり…。エコでありながら、無理せず自然体で、暮らしを楽しむ姿が評価された伊藤さん。
すべての画像を見る(全7枚)「家にたくさんのものがあると、片づけや管理が大変。いらないものは手放し、必要なものを必要な数だけ持つ暮らしにしたら、毎日の家事がラクになりました」
●独断で決めず、家族と相談しながら無理なく手放す
手放すときはひとりで決めず、家族の意見も取り入れながら、上手に巻き込むのが伊藤さん流。
「ラップも私は使わないのですが、夫は必要と言うので残しました。独断で決めると、結局は自分の負担が大きくなります。家族と一緒に、肩ひじはらず、ゆるりと暮らしを楽しみたいです」
「買わない」「持たない」工夫で普段の家事もラクに
たくさんのものを買い置きしたり、「便利そう」といろんなものを持つより、今必要な分だけにした方が毎日の家事もシンプルに!
●持たない:キッチンの消耗品を減らしたらいいことだらけ!
プラスチック製の保存容器や袋をやめ、ほうろうやガラス容器に。
「ストックの必要もなく、油汚れも落としやすくて洗い物がラクに」
<無理なく続けるコツ:夫が使いたいものは残して、上手に家事分担>
夫はポリ袋やラップ、スポンジは使いたいと言うので、残すことに。
「夫には夫のやり方があるので、意見を取り入れた方が家事分担もスムーズになります」
●買わない:冷蔵庫の食材は3日で使いきれる分だけ
まとめ買いは下処理が面倒なうえ、使いきれないこともあるので、やめたらストレスなしに。
「3日で使いきれる分だけを買って、自家製のタレなどで時短調理しています」