お気に入りのシャンプーを各自が浴室に置いていた4人家族の生活。それが終わって、夫婦ふたり、50代の暮らしが始まったことをきっかけに「石けん生活」を始めたというライフオーガナイザー・田川瑞枝さん。ちょっとした手間や収納スペースがダウンサイジングできて、とても快適になりました。その様子を詳しく語ります。

洗濯用粉石けん
50代になって、毎日使うものを見直すことに
すべての画像を見る(全8枚)

洗濯物は粉石けんで

子どもが独立する以前、4人家族で生活をしていたときには、液体タイプの洗濯洗剤を利用していた筆者。夫婦ふたりの生活になると、洗濯の回数が減り、洗剤の消費も少なくなります。

そんなときに、柔軟剤を使うことなく、洗濯物がふっくらと仕上がる粉石けんを見つける機会を得ました。洗濯のプロ・とみおかクリーニングがつくっている洗剤です。液体タイプと切り替えて、こちらを使うことに決めました。

実際の使い心地も良好、ワイシャツの襟汚れがもみ洗いでちゃんときれいに。汚れはもちろん、においもしっかり落としてくれます。おかげで、室内干しのにおいもなし。

洗うたびに洗濯槽の汚れも取ってくれるらしく、掃除もラクになりました。

また、ライフオーガナイザーとして片づけの視点で見ても、粉石けんのほうがコンパクトで場所取りしないのもうれしいポイントでした。

 

無印のボトル

筆者は粉石けんの保存に、無印のボトルを利用しています。キャップで計量できるので便利。

 

シャンプーを固形の石けんに変更

家族でそれぞれ好みのシャンプーを使った時期も過ぎ、ひとつに絞れることもあと押しとなって、こちらも液体タイプから変更。エコの観点と髪への影響を考えて、石けんシャンプーバーを使ってみることにしました

 

マックス石鹸「The BAR」

選んだのは、マックス石鹸「The BAR」のソリッドシャンプーとソリッドコンディショナー。容器は紙製なので、プラごみはなし。ひとつで、3か月は使えるとのこと。あわせて、ボディーソープも、アレッポのオリーブ石けんに変えました。

 

石けんシャンプー

石けんシャンプーを使った感想ですが、髪の毛のきしみやごわつきはありません。使い心地に半信半疑だった夫も、液体シャンプーとなんら変わらぬ泡立ちと洗い上がりに満足しています。

 

石けんシャンプーの収納の様子

筆者は、石けんが溶けてベトベトするのが好きではありません。そのため、石けんを浴室には置きっぱなしにせず、入浴するたびに持ち込みするようにしました。100均ケースに、無印良品のセルロースシートを敷いて、その上にソーブディッシュを。汚れを防止しつつ収納。

 

脱衣室の棚

入浴以外は脱衣室の棚に置いています。持ち込みに大した手間もいらないし、水分が飛んで毎回気分よく使えます。

液体タイプを使っていたときは、ボトルのヌメリ取りや詰替え作業がありましたが、今ではこうした手間から解放されました。