●アクション数を少なく

キッチンのつるす収納
よく使うアイテムはつるす・見せる収納
すべての画像を見る(全14枚)

よく使う道具はしまわず、手を伸ばせば届く場所につるしたり、並べて収納。

キッチンの収納棚

「ワンアクションで取れるので作業がスムーズ。木製アイテムも乾きやすいしお手入れが簡単に」

●コンパクトサイズの家電を選ぶ

キッチンの冷蔵庫
家族の人数に合わせて冷蔵庫を小さめに

冷蔵庫が古くなったのと、長男が家を出て3人暮らしになったことを機に、ひと回り小さいサイズに買い替え。

「身長が低い私でも上まで見渡せるから、食材ロスが減りました」

●ものの量を減らす

引き出しの中のストック
ストックは定量に収める

ストックはスペースを決めて、そこに入る量しかもたないのがルール。

「キッチン用品のストックは引き出し1段分だけ。なにがあるか把握しやすく、二重買いも防げます」

不要品
月に1度はものの見直しをする

月に1度の不燃ごみの日の前日は、ものの見直しをして、不要品を処分するきっかけに。

古くなった服

「古くなった洋服はリサイクルに出したり、ぞうきんにしたりと再利用しています」

●家族が使うものはひとまとめに

収納棚
お茶や軽食をまとめて各自で用意できるように

家族が自分で朝食や軽食を用意できるように、パンやお茶セットなどを冷蔵庫の横のワゴンにまとめて収納。

引き出しの中

「まとめるだけで家族が自分で用意してくれるように。私がラクできて便利です」

日用品の棚
日用品は1か所にまとめ、探しものを減らす

体温計や爪切り、文房具など家族が使う日用品は、古道具屋で見つけた小だんすの中が定位置。

「家族から『あれどこ?』と聞かれたり、行方不明になって探し回ることがなくなりました」

●部屋を広く見せるために白い布をカーテン代わりに

カーテンレール
100円のピンチを活用

キッチンのカーテンは、白いコットンの布をつるしただけ。

キッチンの窓

「部屋が広く見えるし、近くに建物がないので外からの視線は気になりません。川を眺めてのんびりすることも」

 

50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら