キッチンを新しくする際、魚焼きグリルの導入にためらう人は多いもの。汚れのあと始末が面倒で「結局、使わなくなるかも」という心配が頭をよぎります。悩んだ末に導入を決めた日刊Sumaiライターが、魚焼きグリルのあるキッチンを5年使って「やっぱりよかった」と感じたことをレポート。合わせて、掃除をラクにするアイテムも紹介します。
すべての画像を見る(全6枚)やっぱり新居では魚をパリッと焼きたい!
おいしく焼けるのはわかっていても、洗いにくいパーツが多く、どうしても魚のにおいが残りやすいのが魚焼きグリルの悩みどころ。加えて、グリル内部の掃除もやっかいです。
家を建てる際、筆者が魚焼きグリルをつけるどうかか悩んだのは、掃除が面倒で結局使わなくなるかも、という不安があったからです。
新居に引っ越す前に住んでいた家には、魚焼きグリルがついていなかったため、フライパンで魚を焼いていました。パリッとした食感はなし。物たりなさを感じていました。そんなこともあり、せっかく家を建てるなら魚焼きグリルでおいしく魚を焼きたいと思い、結局、グリルつきのキッチンを採用しました。
魚焼きグリルを5年使用してみて
入居してから5年たちましたが、最低でも週に1回以上は魚焼きグリルを使っています。やはりグリルで焼いた魚はパリッとしていておいしいです。短時間で高温になるので、ミニオーブンのように使えるのもグリルのよさ。
焼き魚以外にも、チキンをジューシーに焼いたり、ときには焼き鳥を焼いたり、冬はおやつに焼き芋をつくったり、と魚料理以外にも幅広く活躍しています。
ただ、どうしても掃除がしにくいつくりになっているのはデメリットだと感じます。筆者宅の魚焼きグリルはヒーターが庫内中央にあるので、手を入れて掃除をするのがとても大変です。
価格は少し高くなりますが、最近は凹凸が少なく手入れがしやすいタイプの製品も増えてきています。リフォームのタイミングがきたら、掃除がしやすいタイプのものにしたいなと考えています。