冷蔵庫に食材をしまうとき、無意識につめ込んでいると、取り出したいときに「どこにしまったっけ?」となりがち。探している間に、庫内から冷気がどんどん逃げていくのも気になります。
「だから、冷蔵庫収納は定位置を決める! これに限ります」とアドバイスするのは、冷蔵庫収納家の福田かずみさん。
冷蔵庫のどこになにをしまうと、取り出す際にスマートなのか? 定位置を決めるポイントと、取り出しやすいしまい方を教えてもらいました。
賞味期限の長さでグループ分けして定位置を決めるとうまくいく
定位置を決めることは、整理収納の基本です。でも、冷蔵庫にある食料品は多種多様なので、庫内の食料品が一目瞭然になるように整えるのは至難のワザ。
そこでおすすめしたいのが、賞味期限に注目する仕分け方です。これなら家族みんなが判断しやすく、悩みません。
つくだ煮やピクルスなどは賞味期限が長め。野菜の甘酢漬けなども日もちします。
反対に、つくりおきのおかずや昨晩の残りものなどは、賞味期限が短く、早めに食べきらなくてはなりません。
このように、冷蔵庫の食料品を賞味期限の長さによってグループ分け。そして、定位置を決めていきます。
●賞味期限の短いものは、すぐ手に取れる場所へ
まずは、賞味期限が短い食料品から。傷みやすいので、常に目が行き届き、なおかつ手を伸ばせばすぐに取り出せる場所がベストです。腕を前へ伸ばし、肩の高さにある棚に配置してみましょう。
●賞味期限の長いものは、いちばん上の棚へ
次に、賞味期限が長い食料品は、手が届きにくい棚=いちばん上の棚に配置します。その中でも使用頻度が高いものを手前に置けば、ワンアクションで出し入れできて便利。
いちばん上の棚は奥のものが取り出しにくく、食材のロスになりがちな場所。その解決策として、トレーを使って収納することをおすすめします。
トレーごと引き出せば、奥のものも手に取りやすくなります。
いかがですか? 冷蔵庫収納にルールをつくると、食材の管理が断然ラクになります。
食材が取り出しやすくしまいやすいと、調理工程もスムーズになり、家事の時短にもつながります。ぜひ、参考にしてみてください。