「時間をかけて片づけをしているはずなのに、部屋がすっきりしない…」なんてことはありませんか? 年齢を重ねると気力や体力が低下し、大がかりな片づけや掃除が大変になるため、片づけは集中して短い時間で終わらせたいもの。そこで、50歳から本格的にミニマムな暮らしをスタートさせた、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さんに、片づけに集中するためのコツを教えてもらいました。

関連記事

片づけが苦手な人へ。60代ミニマリストが実践する「片づけエンジン」のかけ方

片づけ作業に集中するコツ5つ

毎日、不用品を捨てているのに、いっこうに部屋がきれいにならない。こんなふうに思うなら、片づけているつもりで、ただ、だらだらしているだけの場合があります。

このような、非生産的な片づけを繰り返さないために、片づけに集中するコツを5つ紹介します。

●1.関係のないことをしない

片づけ
※画像はイメージです(以下同)
すべての画像を見る(全4枚)

時間をかけているのに片づかないのは、片づけタイムに、片づけとは関係のないことをしているからです。とくに、次の3つは、片づけをしている気分になりがちですが、片づけではありません。なるべくしないようにしましょう。

 

(1) ものを移動させている

ものを片隅に寄せる、床の上に散らばっている雑誌の角を合わせて、そのまま放置する。これは、ものの場所を移動させただけですから、すぐにまた散らかります。不用品はしっかり捨てきりましょう。

(2) 思い出にふけっている

懐かしいものが出てくるたびに、いちいち思い出に浸らないでください。古い手紙を読む、昔撮ったプリクラ写真を眺めるなんてことをしていたら、時間がどんどんなくなります。思い出に浸りたいなら、別の時間にしましょう。

(3) 掃除をしている

片づけ中に汚いものが目について、その掃除を始めることがあります。たとえば、ドレッサーの引き出しの中を片づけているとき、髪がからまったブラシを見つけて、掃除を始めてしまうなど。ブラシをきれいにするのは、今の片づけが終わってからにしましょう。

●2.終わる時間を明確にする

タイマー

片づけに限らず、作業をだらだらしてしまうのは、いつ終わるかが明確になっていないからです。今から15分だけやる、何時何分に終わる、と終了時間をしっかり決めれば、もっと集中できます。終わる時間を決めて、タイマーをセットしてから、片づけを開始してください。

●3.作業時間は短めに

片づけの時間が長引くと、途中でだれて簡単に気が散るので、作業時間は短めに設定します。おすすめは15分ですが、長くても30分以上ぶっ続けでやらないようにしましょう。

「今日は時間があるから、たくさん片づけたい」と思うなら、15分の片づけを一単位として、休憩をはさみながら何単位かやったほうが、はかどります。

15分片づけてみて、それでも途中で気が散るなら、もっと短い時間を一単位にしてください。