キャラメルコーンやポテコなど、子どもから大人まで楽しめるお菓子を販売する「東ハト」。その商品ラインアップは幅広く、「推しの逸品」があるという方も多いのでは? 期間限定の味なども定期的に出ているので1年通して楽しめますよね。
なぜ「オールレーズン」は愛される?おいしさの秘密と理由
すべての画像を見る(全7枚)今回は、数々あるお菓子の中でも50周年を迎えた「オールレーズン」について、東ハト 商品開発部 春成裕介さんに、歴史やこだわりポイント、そして長く愛され続ける理由についてお話を伺いました。
●オールレーズンの“オール”ってなに?
東ハトの「オールレーズン」は1972年に誕生。同じくロングセラー商品の「キャラメルコーン」は、1971年に誕生したので、オールレーズンより1年先輩です。
「その頃ビスケットは日本と欧米で技術の差があり、創業者もそれを強く感じていたそうです。そこで、欧米から技術者の方を呼んで技術交流など行い、イギリスの伝統的なお菓子『ガルバルジー』にヒントを得て開発することになりました」
とはいえ、ガルバルジーは生地がパリパリしていて、オールレーズンの特長でもある「しっとりした食感」とは少し異なります。そこで、日本人向けの食感に変え、栄養価の高いレーズンをたっぷり使い素材感を楽しんでもらえるお菓子にしたそうです。
こうして誕生した製品は、クッキーの間をレーズンでしきつめて、どこから食べてもレーズンの味がするという意味で、「オールレーズン」と命名し、発売されました。
●リニューアルを繰り返しながらたどり着いた答え
発売当時のパッケージは、高級感を出すために黒を基調とし、中身(生地)が見える透明の窓、白い「ALL RAISIN」のロゴが大きく書かれたものでした。さらに、レーズンがたっぷり使われているというのを表現するため、ワンパックの形で販売。
そこからリニューアルを何回か重ね、現在のような個包装になったのは2016年。年々、共働きや核家族世帯が増え、食べたいときに食べられる個包装商品の需要が増加。
「オールレーズンにも、お客さまから『個包装にして欲しい!』という声が多数ありました。そこで、2枚1個包装に変更。黒を基調としたパッケージに、金色のロゴとレーズン感をしっかりだして、シンプルだけど高級感があるデザインにしました」
そして今年・2022年、さらにリニューアル! 今までの高級感ある“黒”を基調としたパッケージは変わらず、素材のみずみずしい感じを魅力的に表現。さらに、ロゴも原点回帰して白にしたのだとか。