コロナ渦で大好きなサウナに行きにくいのなら、いっそのこと、自宅のマンションにつくってしまおう。そう決意した、一級建築士でフィンランドサウナアンバサダーでもある島田大輔さん。DIY施工した際の様子や費用などをレポートします。業者に頼んで設置するのもありなので、サウナーの方はぜひ参考に。
すべての画像を見る(全13枚)コロナ禍で手軽に外で楽しめない。なら、家にサウナをつくろう
日本では第三次サウナブームが到来し、サウナが市民権を得てきました。サウナ好きの筆者にとっては、うれしい限りです。
一方で、社会情勢としては相変わらず新型コロナウイルスの変異株が猛威をふるい、不特定多数の人が集まる公共サウナは、人数制限や時間制限などが行われるように。公共サウナに入ることが、コロナ禍前よりも難しくなってきました。ましてや人気施設では、サウナに入るために並ぶことも。
この状況下で並ばずに、感染リスクも少なく、好きな時間に好きなだけサウナに入れたら…。ならいっそのこと、家にサウナをつくってしまおう。そう、考え始めました。
フィンランドでは、一家に一台サウナが!セルフビルドでつくる人も
調べ始めると、フィンランドでは、約550万人の人口に対して、およそ330万のサウナがあるとのこと。一家に一台、サウナがあるんです。しかもセルフビルドでつくっている人も、結構いる。セルフビルド用の本も出版されていることがわかりました。
試しに数冊買ってみると、つくり方がかなり細かく記載されています。これなら、自宅マンションにDIYサウナができる、と確信しました。
設置するのにちょうどいい、あまり使っていない部屋(書斎)があります。この部屋を、書斎兼サウナ室にすることに決定。
せっかくつくるなら、断熱性能も高い、本格的なフィンランド式サウナをつくりたい。とはいえ…。DIYは好きですが、棚や机をつくったことがあるレベル。サウナ小屋など、当然つくったことがありません。
木材はホームセンターで購入。ストーブはフィンランドのメーカーのSAWOに決定!
できる限り簡単にできるように、構造形式は、ツーバイフォーというアメリカでは主流のものを採用することにしました。
とにかく簡単に精度高くするために、木材はホームセンターで購入し、カットまで依頼。
ホームセンターでは、こちらで設計した寸法でカットしてもらいました。これで圧倒的に作業効率があがりました。
あとは、ストーブメーカー選びです。基本マンション内につくるサウナなので、マンションの規定などにより電気式のものを採用することに。
ストーブを扱っている代理店はいくつもあります。そのなかでも今回は、コストも安く商品のラインナップも多い、京都のサウナメーカーのバッサーテックに相談。親身になってサウナストーブのメーカー選別やサイズ提案などをしてくれました。
そして、フィンランドのメーカーのSAWOに決定。銭湯サウナやスポーツジムのサウナ、シティホテルでも採用されている、フィンランドでは有名なサウナメーカーです。
実際に完成して使用したところ、暖まりも早く、ストーブをつけて30分でサウナを楽しむことができました。