「風水で捨てることは開運アクション。ものがつめ込まれていないゆとりのある空間は、運気アップに不可欠です」と話すのは、風水・家相の第一人者、Dr.コパさん。普段の生活に取り入れたら幸せが訪れる、捨て方のヒントを聞きました。

関連記事

カーペットやソファを捨てたら暮らしが激変。部屋も即片づくように

Dr.コパさんに聞いた、開運捨て習慣

片づける女性
普段の生活に取り入れたい、幸せの捨て方(※画像はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全3枚)

とくに今年は、コロナなどの外敵と家をつなぐ、足元回りの不要品を捨てることが厄落としになり、弱って停滞した気を追い払えるのだそう。いますぐマネできる捨て習慣を紹介します。

 

●捨て習慣1:悪い気がつきがちな布ものは要注意!3年を目安に見直しを

衣服からカーテンまで、布からつくられたものは汚れやにおいだけでなく、厄を吸いやすいので要注意。

洋服をしてる女性
衣服の処分には要注意

「肌に直接触れる下着や靴下、パジャマなどは『1000日(3年)』を目安に処分し、新しいものに。カーテンやカバー類も3年に一度はクリーニングを」

 

●捨て習慣2:感謝の気持ちを伝えてから捨てる

風水では、ものについた「厄」を落としてから捨てるのがルール。

「『今まで本当にありがとう』と感謝の言葉をかけながら処分して。白い紙に包んで粗塩をふるとなおよし」

 

●捨て習慣3:捨てる日のご飯にはにぎりめしやひと口カツを

おにぎり

2022年のラッキーフードは、勝負運や金運をもたらす「米」、健康や仕事運を上げる「豚肉」、タイミングやバランスを整える「豆」。

「ものを捨てる日は、これらを使った“ひと口開運食”で鋭気を養って」

 

●捨て習慣4:片づけながらポジティブな言葉を口に出す

片づけや掃除は、家との会話そのもの。

「普段の感謝を伝えるのはもちろん、『わぁ、きれいになった』など、喜びの言葉をかけてあげて。気持ちが明るくなる曲をかけても◎」