「こたつはリビング学習におすすめの冬アイテムです」。こう語るのは、『狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール』の著者で、一級建築士のしかまのりこさん。LDKのモデル図もとに、こたつを学習スペースにする家具のレイアウト術を解説してくれました。

おしゃれなインテリアのLDK。
おしゃれなインテリアのLDK。さて、こたつはどこにあるでしょう?
すべての画像を見る(全7枚)

家具の位置を変えてリビングとダイニングをオープンに!

「リビング学習をしている子どもは、東大へ行く子が多い」という特集を組んだ雑誌や書籍。書店で見かけた経験、あると思います。実際、メリットを感じてマイホーム購入時に学習コーナーをリビングにつくる家庭も多いようです。

リビングに学習コーナーがない、というご家庭も安心を。家具の配置を工夫すれば、現状のLDKにつくることができます。

 

リビングダイニングのクローズ型の家具配置

モデル図を使って、説明していきましょう。こちらは、マンションや戸建に見られる、12畳程度のリビングダイニングをモデルケースにした家具の配置図です。

くつろぐためのリビング空間と、食事を楽しむダイニング空間がソファで区切られているため、それぞれの空間が落ち着いて過ごせるセミクローズ型になっています。

しかし、リビング空間とダイニング空間を区切らず、オープン型につながっているほうが、家具などの障害物が少なく、視野が開けて広く感じることができます。

そこで、リビングとダイニングがつながるように、ソファの配置を少し変えてみます。

 

ソファを90度左に回転させた家具配置

ソファを90度左に回転させ、2人がけソファと1人がけカウチの左右の位置を変えて、上の図のようにしてみました。

家具の配置を変えたことで、リビングダイニングがオープンにつながり、広く移動がスムーズになりました。視線が抜けますから、リビングの奥の壁に飾った絵も映えます。

広くなったスペースは、子どもの遊び場スペースになりますから、リビング学習が始まる前の、子どもが小さい時期にもおすすめです。