「ふるさとが遠くて、なかなかお墓参りに行けない」「お墓を継ぐ人がいない」「菩提寺とのつき合いは薄く、つき合いを終了させたい」…。
こうした理由から、お墓を住まいの近くの墓地や納骨堂、永代供養墓に移したいと考えている人が増えています。

ここでは、葬儀・お墓・終活ソーシャルワーカーの吉川美津子さんに、お墓の引っ越しについて伺いました。

お墓
変わりつつあるお墓の最新事情とは?(写真はイメージです)
すべての画像を見る(全3枚)

新しいお墓に移す「お墓の引っ越し」とお墓を終わりにする「墓じまい」の方法とは

すでにお墓に納骨されている遺骨を取り出し、別の場所に移動させるには、大きく2つの方法があります。

ひとつは、すでにあるお墓を新しいお墓に移す、お墓の引っ越し。遠方にあってお参りができなくなったお墓を、お参りしやすい場所にあるお墓に移す「改葬」がこれに当たります。

もうひとつは、承継者がおらず自分の代でお墓を片づけたいという場合の改葬で、「墓じまい」と呼ばれます。既存のお墓から取り出した遺骨は、永代供養墓に移す人が多くなっています。もちろん、お墓の引っ越しをして、元のお墓を片づける場合も墓じまいの手続きが必要です。

●引っ越し先を決める前に、現在のお墓の管理者の承認を

改葬は「墓地、埋葬等に関する法律」に定められている手続きにしたがって行うため、手続き自体はそれほど難しいものではありません。
引っ越し先のお墓を用意し、書類の手続きを行い、遺骨を取り出して新しいお墓に納骨します。

引っ越し先を決める前に、現在のお墓の管理者の承認を
※自治体によって提出書類や書類名が異なる場合があります

ただし改葬を考えた際には、まず現在のお墓の管理者に相談をすることが不可欠。

理由も告げずに「改葬に必要となる書類をもらいたい」と問い合わせるのは、トラブルのもとです。
というのも、寺院にお墓があるときは、檀家をやめることになるので、お寺にとっては経済的に支えてくれる檀家が減ることを意味します。そのため、快く思われず承諾までに時間がかかるケースも。

承諾を得た場合でも、お礼として離檀料(お布施)が必要になることも知っておきましょう。

ペットと一緒はいいけれど、夫と一緒はイヤ。そんな要望も増える現代の墓事情

ほかにも、お墓についてさまざまなニーズが増えています。個々のケースについて、吉川さんに伺いました。

●ペットと一緒にお墓に入ることはできる?

ペットと一緒にお墓に入ることはできる?

「ペットは家族の一員であり、一緒に眠りたいという願いをもつ飼い主さんが増えています」と吉川さん。

「ペットと一緒にお墓に入るには、まず墓地の使用規約や管理規定などを確認する必要があります。『人間以外のお骨を入れてはいけない』と規約が設けられている墓地が多く、ペットと一緒のお墓に入ることは難しいケースがほとんどだからです」

とはいえ、こうしたニーズに応えるべく、ペットと一緒に入れるタイプの墓地や飼い主のお墓の隣にペットの墓石を建てられる墓地なども出てきているそうです。

●夫と一緒のお墓に入りたくないときは?

「まず、夫婦は絶対に一緒のお墓に入らなくてはいけいないという決まりはありません。ただし、夫の家のお墓に入りたくない場合は、あらかじめ家族などに伝えておく必要があります」と吉川さんは言います。

またその場合、自分だけのお墓を用意する、永代供養墓を契約しておく、散骨してもらう、実家のお墓に承継者の許可を得たあとに納骨してもらう、などの選択肢があります。

お墓が増えると家族の負担も増えます。なぜ、別にしたいかの理由をきちんと示し、どのようにしたいかをあらかじめ話し合っておきましょう。

吉川さんが監修した書籍

『葬儀・相続 手続きとお金』

には、身近な家族の人生の終わりに立ち会うにあたって、葬儀・法要、お墓についての基礎知識から、各種届け出や遺産相続でもめないための対策法まで、最新の情報が紹介されています。

まもなくお盆シーズンも到来です。今抱えているお墓についての心配事などを、家族が集まるタイミングで一度話し合ってみてはいかがでしょうか。