楽しい夏休みが終わって忙しい日常が戻ってくると、職場や家庭でイライラすることも。そんなとき、ついネガティブな言葉を口にしていませんか?

「夫や子ども、ママ友や職場の後輩など、気楽に話せる相手だと、ネガティブな口グセが出やすいもの」と話すのは、心理カウンセラーの大嶋信頼さん。

そんなネガティブな言い方を、ポジティブに変換する「口グセリセット法」を教えてもらいました。

イライラを解消!相手を成長させる「口グセリセット」

「ネガティブな口グセをポジティブな口グセに変換することで、前向きな会話になります」と大嶋さん。自分のイライラが消えるだけでなく、子どもや後輩など、相手の成長も見込めます。

●相手の行動をせかさずに早いとほめると、その気になってスピードアップ

「早くしなさい!」

「なかなか早いね」

子どもほめる 三コマ
自分のペースを強要せず、子どもに合わせてみて
すべての画像を見る(全3枚)

子どもに「早くしなさい!」と言ってしまう人も多いでしょうが、これは親の決めたペースに従わせようとするだけで逆効果。
たとえ遅いと思っても、「なかなか早いね」と言ってみてください。子どもは親にほめられたことでやる気が出るもの。自然と行動も早くなります。

●「?」と思わせる言葉でネガティブな脳の反応を止める

「人は人だから」

「みんなと一緒で幸せだよね」

子どもが友達のオモチャを見て「僕も!」と言ってきたとき「人は人だから」と正論を言っても納得しません。
「みんなと一緒で幸せだよね」と、一瞬「?」と思わせる言葉で脳の反応を止めて落ち着かせましょう。

●相手を責めるのではなくのばす言葉で問題を解決

すごくわかっているね 2コマ

約束を忘れた夫に「前にも言ったよね?」と言いたくなる気持ちはわかりますが、責めるだけで解決になりません。

「すごくよくわかっているね」と、わかったうえでできなかった体にしてあげると、夫も次回はちゃんとやろうという気になります。

●「逆に」は相手を抑える言葉。素直に提案する形にきり替えて

「逆に○○じゃない?」

「○○もありじゃない?」

「逆に○○じゃない?」と言うのは、やんわり聞こえても、じつは相手の意見を抑えて強い主張をしているのです。
「○○もありじゃない?」と、選択肢のひとつとして素直に伝えると、相手も素直に聞いてくれます。

●自分でつくった物差しで語ると、拒否感を生んでしまう

「普通は~」

「おもしろいのは~」

おもしろいのは~ 2コマ

「普通は~」という口グセは、相手が普通でないと言っているようなもの。でも、その「普通」は自分でつくった身勝手な物差しなので、相手は聞く耳をもってくれません。

「おもしろいのは~」と言い換えるだけで、興味をもって真剣に聞いてくれるようになります。

●相手を否定せずに受け止めることで発展的な会話へとシフト

「そもそも~」

「あるよね!」

相手の話を聞いて「そもそもあなたはね…」など、頭に「そもそも」をつけるのは、「逆に」と同様、相手を否定するイメージ。
いったん「それもあるよね!」と丸ごと受け止めると、そこから会話が発展的に進んでいくのです。

●「こんなことする人じゃない」はフォローのつもりが逆効果

「あなたはこんなことする人じゃない」

「こんなことさせられちゃったね」

失敗した相手をフォローするつもりで言う「あなたはこんなことする人じゃない」は、じつは相手の行動の否定。
「こんなことさせられちゃったね」と、言い換えれば、相手の責任でないことをお互い認識できます。