毎日何度も使う冷蔵庫。中身が把握しにくいなど使い勝手がいまいちだと、あけるたびにイライラ…。なんてことも。

「まずはストレスに感じるポイントを解消することから始めてみましょう」と教えてくれたのは、片づけのプロフェッショナルである、ライフオーガナイザーの森麻紀さん。

どんな工夫をすると、快適な冷蔵庫に変身するのか、ご自宅を例に教えてもらいました。

冷蔵庫は毎日使うからこそ、ストレスがたまらない場所にすべき!

一日に何度もあけ閉めしたり、家族それぞれに出し入れしたり…。冷蔵庫を常に使いやすい状態にキープするには、仕組みづくりが必要です。そのアイデアをさっそく見ていきましょう。

●賞味期限がパッと目につくように置く

食品
冷蔵庫をあけたときに、賞味期限が見えると使い忘れ防止に!
すべての画像を見る(全5枚)

冷蔵庫のイライラで多いのは、食品を入れたまま、つい使い忘れて賞味期限を過ぎてしまうこと。
まずは定番のアイデアですが、どの食品もできるだけ賞味期限が見えるように、置き方を工夫してみましょう。これだけで効果は抜群。賞味期限ぎれをかなり防ぐことができます。

●冷蔵庫の中もラベリングが効果的!

家族に、買ってきたものを冷蔵庫に適当に置かれて困ったこと、ありませんか? そういうときこそ、冷蔵庫でもラベリングです。

牛乳

わが家では、夫がよく牛乳を飲むので、開封ずみの牛乳以外にもう1本ストックしています。

以前は、夫が牛乳を買ってくると、冷蔵庫の使いやすい場所を占領するように置かれていて、買ってきてくれたのはありがたいけどイライラすることもありました。

そこで、ラベリングしてみたら、そんなイライラも見事に解消。定位置に置いてくれるようになりました。

●製氷室には氷を入れなくてもいい

製氷機

最近の冷蔵庫は、自動製氷機能がついているものがほとんど。でも、その機能を無理に使う必要はありません。そんなに氷を使わない家庭では、自動的に氷ができても、使わないまま古くなってしまいます。

わが家では、自動製氷機は使わず、市販の製氷皿で使う分だけ氷をつくっています。面倒な掃除も浄水フィルターの交換も必要ありません。めったに氷を使わないなら、製氷皿もなしで、いざというとき市販の氷を買うのでも間に合います。

自動製氷機能を使わないと、「給水タンク置き場」と「貯氷スペース」が必要ないので、そこを新たな収納場所として使えます。わが家では、製氷室を保冷剤置き場に。災害用にちょっと多めにキープしています。

●温度が安定しにくいドアポケットにもひと工夫を

ドアポケット

ドアポケットは、ものが取り出しやすい便利な位置ですが、冷蔵庫をあけ閉めするたびに外気にふれるので、温度が安定しない場所でもあります。

その対策として、冷却性に優れているほうろう容器をドアポケットに置いて、そこに食品を収納。できる限り冷えた状態を保ちつつ、すぐに取り出せる利点も生かせるように工夫しています。

●はり紙は冷蔵庫内の方が目につきやすい!?

はり紙

幼稚園や学校の給食献立表を、冷蔵庫の前面や側面にはっている家庭をよく見かけます。ほかにもいろんなお知らせをはっていると、献立表があまり目に入らず、結局見ないことも多いようです。

そんなときは、「冷蔵庫の中にはる」手を使いましょう。

わが家では、クリアホルダーを冷蔵庫内の壁に両面テープではって、献立表の入れ替えがしやすいようにしています。

冷蔵庫の扉をあけるたびに目にふれますし、冷蔵庫の前面にプリントがなくなると、キッチンの見た目がすっきりします。

どれもちょっとした工夫ですが、冷蔵庫の使いやすさが驚くほど変わること間違いなし! ぜひ試してみてください。