お店などで、ちょこちょこもらうクーポン。「紙タイプのクーポンはマメに管理できないから」という理由で捨ててしまう人も多いのではないでしょうか? 子どもの学校の配布物や雑誌などでクーポンを見つけてとっておいたのに、いざ使うタイミングでうっかり家の引き出しの中に…なんてこともありますよね。

日々の節約アイデアをネットや雑誌で発信する、節約ブロガーのhanaさんも、そんなひとりでした。試行錯誤のうえ、持ち歩きできるクーポンファイルを鞄に常備するようにしてから、とても便利になったそうです。10円、20円でも、積もり積もれば大きな節約に、と感じられるように。hanaさんに、賢いクーポンの管理法を教えてもらいました。

持ち歩き
すべての画像を見る(全4枚)

クーポンファイルのつくり方!持ち歩きに便利!

<STEP1・クーポンファイルを選ぶ>

そもそも、クーポンファイルを選ぶときに、hanaさんが決めた条件は以下の4つです。

1.持ち歩いても重くない
2.いろんなサイズの紙ものが収納できる
3.ファイル自体の厚みが薄く、サイズも大きくない
4.家の近所で見つけられるもの

ファイル

持ち歩くときの利便性を第一に考えた結果、条件を満たすファイルは、100円ショップにあったそう。「チケットファイル、診察券入れなど、100円ショップには、クーポン収納によさそうなアイテムがいろいろ。最終的に、変形A4ファイルを選びました」。

<STEP2・クーポンファイルに入れるものを選別>

全部のクーポンをファイルに入れるとかさばるので、「面倒だな」と思わないくらいの簡単なマイルールにそって、ファイルに入れるものをセレクト。「私は、クーポンファイル、財布、自宅の3か所でクーポン類を管理。ポイントカードやレシートも、一緒に分類しておくと管理が簡単になります」。

・クーポンファイルに入れるもの

クーポン券、無料券、1~2週間程度の間隔で利用するお店のポイントカードやスタンプカード

・財布に入れるもの

レシートについている割引券(利用期間が短いことが多いため)、よく行くスーパーのポイントカード、商品券などお金として使えるもの

・自宅で収納するもの

そのほかのポイントカード、家計簿用にとっておくレシート、クレジットカード利用時のお客様控え

<STEP3・クーポンファイルに選別したものを収納>

クーポンファイル

選別したものと、手帳にはさんでおくには、ちょっと邪魔なチラシや懸賞ハガキも一緒に収納することにしています。

クーポン

「ミニメモやペンも入れておくと、買い物リストをつくったりするときに便利です」。

クーポンファイルのメリット3

クーポンファイルを使うようになって、メリットを感じるようになったというhanaさん。とくに実感するのが、以下の3つと教えてくれました。

1.常に鞄に入れておくので持って出かけるのを忘れたり、紛失したりしない
2.1か所にクーポンをまとめておくと、使い忘れなどが減り、外出先でおトクに楽しめる
3.お財布内のクーポン、レシート、ポイントカード、スタンプカードなどがスッキリ減らせる

「いざ使おうと思ったときに手元になかったり、クーポンがあることを忘れてしまったり、そんなクーポンの“あるある”が解決できました」。ちなみにhanaさんは、0円の情報雑誌や、スーパー、ドラッグストア、ネット通販(次回割引券など)でクーポンをもらうことが多いそう。

「でも、割引前の価格が高めで、じつは他店の方が安かったなんてことも。おトクを追い求めすぎず、買う前に一度立ち止まってみるのがおすすめです」。