ソファと並ぶLDKの顔といえばダイニングテーブルではないでしょうか。インテリアとして重要なのはもちろんですが、家族が食事を楽しみ会話する大切な場を演出してくれる家具でもあります。だからこそ、ダイニングテーブル選びには失敗は許されません。豊富な形、サイズ、デザインの中から、どれを選んだらいいか?参考にしてほしい専門家のアドバイスを紹介します。
すべての画像を見る(全11枚)目次:
丸か四角か?どちらがいいかはライフスタイルによって決まる!部屋の大きさや使う人数によって4本脚か2本脚を決める!ダイニングテーブルを置いて快適な空間。キーワードは椅子の後ろ600㎜LDKの狭さ解消!リビングダイニングセットという選択も丸か四角か?どちらがいいかはライフスタイルによって決まる!
── ダイニングテーブルを丸にするか四角にするかは最初に迷うところです。数多くのオーダー家具を手掛けてきた家具工房「フリーハンドイマイ」の代表・今井大輔さんは、ライフスタイルによって変わると言います。
製作するときに心掛けていること、サイズ感や選び方についても詳しくお話を伺いました。 ──
本来、長方形の空間には四角いテーブルが適している
リビングダイニングとキッチンが一緒になった、いわゆるLDKとすることが多い最近の間取りだと、空間が長方形に近くなることが多いです。
お皿をたくさん広げてゆったりご飯を食べたり、本やノートを思い切り広げたり…。ダイニングテーブルについていつも思うのは、部屋に置いても邪魔にならないのであれば、大きいに越したことはない、ということです。
ダイニングのスペースに余裕があるようなら、4人家族でサイズ幅が1800㎜くらいあるテーブルだと、いろいろな場面で使いやすいのではないかと思っています。奥行はできれば850㎜以上は欲しいところです。
奥行き850㎜にできれば、一般的に大皿や鍋の大きさは240~300㎜くらいなので、それを真ん中に置いても、一人ずつの食事のスペースはちょうどA4サイズくらい(210×297㎜)確保できます。このくらいのスペースがあれば心地よく食事ができて、さらに奥行900㎜あると、よりゆとりをもって食事ができる、という印象を持っています。
丸テーブルを正方形の空間に置くと、回遊しやすい動線に
丸テーブルの良いところは、一緒にテーブルを囲む人とちょうど良い距離を持てること、また空間を緩やかにつなげて部屋の印象を柔らかくしてくれること、なのではないかと思っています。
丸テーブルは座る位置が限定されないため、視線がぶつかりにくく、なんとなくゆったりした気持ちで過ごせる印象があります。また、みんなが中心に向かって座るので、四角いテーブルより少し小さめのサイズでも多くの人が座りやすくなります。
たとえば、上の図のように直径1300㎜程度の丸テーブルだと6人で座ってもきちんと食事ができますが、同じ1300㎜角程度の正方形のテーブルだと、6人では少し窮屈に感じてしまいます。機能面も、見た目の印象も柔軟性があるのが丸テーブルの良さなのかもしれません。
夫婦二人暮らしなら正方形のテーブルもおすすめ
正方形のテーブルは、夫婦二人暮らしの時などにはある程度親近感のある距離が生まれて良いと思います。ですが、お子さんがいる家庭の場合は、長方形や円卓が適しているのではないでしょうか。
四角いテーブルと丸いテーブル、それぞれに良いところがあります。間取りや家族構成、暮らし方に合わせて自分に合ったダイニングテーブルを選んでください。
部屋の大きさや使う人数によって4本脚か2本脚を決める!
── 「ダイニングテーブルは脚のデザインが使い勝手に大きく影響します」と話すのはインテリアコーディネーターのタクミさん。素材やサイズは気に入っているのに、使い勝手がイマイチ、という人は脚のデザインが原因かもしれません。詳しくお話を聞いてみましょう。 ──
4本脚テーブルは大人数で使いやすい
ダイニングテーブルで一番オーソドックスなのは4本脚。4人掛けや6人掛けのダイニングテーブルでよく見かけるデザインです。脚が4本あるメリットは以下の通り。
- 4本の脚で天板を支えるため、全体的にスッキリとした印象に
- 足元の空間が広いので掃除機をかけやすい
- 誕生日席を使いやすいので大人数に対応できる
- テーブルのぐらつきが少なく、小さな子どもがいる家庭でも安心
2本脚テーブルは小さな部屋を広く使える
2本脚(T字型、I字型などがあります)のダイニングテーブルのメリットは以下の通りです。
- 足を横に抜きやすく、出入りがしやすい。
- 回転式チェアやベンチとの相性が良い
- 出入りがしやすいので省スペースに
椅子の出し入れがしやすいため、コンパクトなダイニングスペースでも比較的使いやすいのが特徴です。ベンチと組み合わせれば椅子の数を減らせるので、部屋が広く感じられます。
最近は脚の位置やデザインを自由に選べるタイプの商品もありますので、よりライフスタイルに合った商品を選びやすくなっています。ダイニングテーブルを購入する際は、脚の形状もよく検討して選ぶことをおすすめします。
ダイニングテーブルを置いて快適な空間。キーワードは椅子の後ろ600㎜
家具を置くということは、それを使うために人が通るということです。ダイニングテーブルもしかり。
スペースの確保が不十分だと椅子の後ろを通れなかったり、窮屈で使いにくい空間になってしまったりします。このことを考慮したうえで、ダイニングテーブルを選びましょう。
幅は4人なら140〜1600㎜、6人なら180〜2000㎜がベスト
ダイニングテーブルのサイズはどれくらいがベストなのでしょうか?
一般的に1人分に必要なスペースは幅600㎜、奥行800㎜程度とされていますが、これはあくまで最低限のスペース。幅1200㎜のテーブルを4人で囲むのは窮屈に感じてしまうでしょう。
なぜなら、脚が天板より内側についているため椅子が収納できる寸法は天板の大きさよりも小さくなるからです。
例えば、直径70㎜の脚が左右に2本ついていた場合、1200㎜−140㎜=1060㎜。椅子を収納すると、1人あたり約500㎜。隣の人との距離がとても近くなります。
その状態で食事となると、肘がぶつかってしまい思うように身動きが取れません。4人ならば1400〜1600㎜、6人ならば1800〜2000㎜前後が食事のシーンでも使いやすいサイズ感になります。
「家具が置ける=快適に使える」ではないことを認識して
上記の内容をまとめると以下となります。
- 椅子の後ろの通り道は最低でも600㎜、できれば800〜900㎜を確保
- 着席時には、300~500㎜程度の奥行きが必要
十分なスペースがないと遠回りしたり、横向きで移動したりしなければならず、暮らしにくい家になってしまいます。着席した状態でもゆとりをもって移動できる通路幅を確保できるか、購入前に確認しましょう。
LDKの狭さ解消!リビングダイニングセットという選択も
LDKにソファとダイニングセットを置くと狭くて窮屈な空間になってしまう!そういうときは、リビングダイニングセットも選択に入れてみるといいでしょう。
リビングダイニングセットとは、食事ができるテーブルとソファがセットになった家具のこと。兼用する分、家具を減らせるので、部屋を広々と使えるメリットがあります。
人気の理由は、ソファとダイニングセットのいいとこどり
兼用を目的としているので、リビングダイニングセットならではの特徴があります。一般的なダイニングセットやソファとの大きな違いは以下の通りです。
- テーブルの高さがソファに座って使えるように、低めに設計されている
- 食事がしやすいように、ソファはしっかりとした硬めの座り心地
- 洗濯ができるカバーリングや合皮素材を使って、汚れ対策されている
- ソファと同じように背もたれがあり、くつろぎやすい
実際に、8畳のリビングダイニングに設置したイメージになります。リビングダイニングセットでスッキリと配置できれば、TV台とシェルフを置いても余裕が生まれます。
余計な家具を置かないので、リビングダイニングセットを置くと部屋が広く見えるのです。
部屋が広くなる秘密は、家具の高さが低いから!
リビングダイニングセットのテーブルの高さは650~680㎜と、通常のダイニングテーブルよりも低いのが特徴です。ソファに合わせてテーブルの高さも低くなるので、家具全体の圧迫感が減り、視線も抜けるようになります。
4つの視点から、ダイニングテーブルの選ぶポイントを解説してきました。心地よいLDK、会話が弾む空間づくりの参考にしてください。
●記事協力
今井大輔さん/家具工房「フリーハンドイマイ」代表
タクミさん/インテリアショップで勤務もあるリフォーム・リノベーションのコーディネーター