最近、団地が人気です。家賃を抑えて快適に暮らしたいと考える人たちには絶好の物件。しかし団地は、家賃が安い反面、その間取りと狭さから、家具のレイアウトが難しいというデメリットもあります。そこで今回は、団地の間取りに多いコンパクトな2DKを広く機能的に使う家具レイアウトを、一級建築士のしかまのりこさんに3Dを使って教えてもらいました。コンパクトなマンションに住んでいる人にも役立つ、なるほどのアドバイスは要チェックです。
すべての画像を見る(全11枚)目次:
日本のLDKの始まりは団地の2DK。家賃の安い古い物件では多い間取りDKにダイニングテーブルを置く場合は簡易的に空間を分け、収納を増やすリビングをダイニング兼用にすれば、従来のDKでテレワークができるリビングとDKをつなげて一室空間のLDKにすれば、視界が開け広々!日本のLDKの始まりは団地の2DK。家賃の安い古い物件では多い間取り
日本の住宅の間取りは、狭い空間を効率的に配置して、無駄がなく機能的にできています。その間取りの、最たるものがLDKです。
このLDK、今でこそ2LDKや3LDKなど、さまざまな間取りがありますが、その始まりは、団地における2DKでした。2DKとは、洋室2つに、D(食事室またはダイニング)とK(台所またはキッチン)が付いたものを表します。
2DKは古い物件に多く、コンパクトなので家賃が安いというメリットがある反面、以下のデメリットがあります。
- 居住空間が狭い
- 収納スペースが少ない
- キッチンとダイニングが分かれていないため、家具のレイアウトが難しい
では、このデメリットを解消する3つの家具レイアウトを解説していきます。
DKにダイニングテーブルを置く場合は簡易的に空間を分け、収納を増やす
こちらはDKが6.5畳、4畳と4.5畳の洋室が、扉を挟んで隣接している2DKの間取りの3Dです。
ここに家具をレイアウトしていきます。レイアウトする家具とサイズは以下の通りですが、読み飛ばしても問題ありません。
- ソファ…幅156cm、奥行76㎝、高さ75cm
- TVボード…幅150㎝、奥行41.4cm、高さ48cm
- TV…液晶50インチ
- シェルフ…幅82cm、奥行42.5㎝、高さ120.5cm
- スチール棚…幅60㎝、奥行40cm、高さ150cm
- ダイニングテーブル…幅120㎝、奥行80cm、高さ64cm
- ダイニングチェア…幅60㎝、奥行62cm、高さ84cm
- 収納付きセミダブルベッド…幅125㎝、奥行215cm、高さ70cm
- 円形ラグ…φ150cm、高さ2.5cm
家具レイアウトで一般的なレイアウトは、図のように、DKにダイニングテーブルを設置することです。
キッチンで料理して、そのまま、同じ空間で食事ができます。
キッチンとダイニングを簡易的に分け、収納を増やすために、図のように、突っ張り間仕切りで空間を分け、スチール棚でキッチン収納をつくりました。
これでキッチンとダイニングの動線も、明確に分かれます。
突っ張り間仕切りには、出がけに身だしなみをチェックする鏡や、バッグを掛けられるようにし、腕時計やアクセサリーなどを置いて置ける棚を付けると便利です。
キッチン側にはスチール棚のキッチン収納を配置。棚の高さが自由に変えられるものを選べば、収納ケースなどをセットし、食器や食品などを効率よく収納することができます。
これでキッチンとダイニング空間が分かれ、動きやすい部屋になります。また収納が増えたことで、片づきやすいDKになります。
リビングをダイニング兼用にすれば、従来のDKでテレワークができる
食事をしながらTVを見たい人に好ましい、リビングにダイニングテーブルをレイアウトするケースです。ここでは、小さいほうの個室を寝室とし、4.5畳の広いほうの個室をリビングとして使います。
リビングにはダイニングテーブルのほか、TV・ソファをレイアウトしました。
そして従来のDKには、空間分けも兼ねて、幅120㎝・奥行き40㎝ほどのワークテーブル(パソコンテーブル)をレイアウトします。
このワークテーブルがあることで、快適なテレワークも実現できます。出社などで急いでいるときなどは、ダイニングテーブルではなく、ここで簡単に軽食を食べることもできます。
リビングとDKをつなげて一室空間のLDKにすれば、視界が開け広々!
部屋を広く見せたい場合は、リビングとDKの扉を開け放して1部屋として使います。
こちらの間取りの場合、DKとつながる4畳の洋室をリビングとして使い、外せるようであれば部屋の扉を外し、クロゼットなどにしまっておきます。
光熱費は少しアップしますが、部屋は図のように、とても広く使えます。
扉を外すことで、4畳のリビングにも、実際の面積以上の広がりが生まれました。
2DKの家具レイアウトで大切なことは、ダイニングとキッチンを分けることです。そうすれば、家具のレイアウトが簡単になり、また収納も増やすことができます。
今回プランに使った、突っ張り間仕切りや、スチール棚などはホームセンターやネットショップなどでも簡単に購入できます。
2DKでの生活を考えている方は、参考にしてみてください。
●教えてくれた人/しかまのりこさん
COLLINO一級建築士事務所主宰。一級建築士、木造・鉄骨造既存建物耐震診断士など、建築に係る重要な資格を多数保有。設計・検査・審査した住戸数は5000軒以上。また、300軒以上のリビング・寝室・子ども部屋の模様替えを行い、模様替えのスペシャリストとしてTVや雑誌でも活躍中