すべての画像を見る(全15枚)

中に飾った小物をおしゃれに引き立ててくれるシックな「スタンドショーケース」。

市販のショーケースは、大きなサイズのものばかりで置き場所や配置に困りますが、こんなコンパクトなショーケースなら、雑貨感覚で手軽にレイアウトすることができます。

正面&背面ともにガラスのような透明板が付いた、見た目にもクリアなこちらのショーケース。

背面を遮る「板」がないので圧迫感を感じさせず、どの角度からも中のものを見ることができます。

また、スタンド(脚)が付いているので、周囲のアイテムとの「高低差」をつくることができ、リズミカルな空間ディスプレイ作りにも役立ちます。

中に飾るものの入れ替えはパカッと扉をあけるだけ!

お気に入りの雑貨や季節の草花などを中に閉じ込めれば、ちょっとした特別感のあるレイアウトを楽しむことができます。

そんな、品格を感じさせるシックな佇まいが魅力の「スタンドショーケース」を、100均アイテムを使って作ってみようと思います。

目次:

 材料は全て100均!総額500円でOK!工程1.コレクションケースを使ってショーケース本体をつくる工程2.スタンド(脚)とヘッドを作り、ペイントする スタンドショーケースをインテリアレイアウトしてみよう!

 材料は全て100均!総額500円でOK!

使う材料は以下のものになります。

  • コレクションケース×2
  • ウッドコースター
  • 引き出し用のつまみ
  • LEDろうそく

これらはすべて100円ショップで用意することができるので、材料費500円で作ることができます。

早速、作り方をご紹介いたしましょう。

工程1.コレクションケースを使ってショーケース本体をつくる

2つあるうちの1つのコレクションケースを分解し、「扉」部分を取り外します。

(※ この後「本体」部分は使いません)

もう1つのコレクションケースの底板を、カッターを使って取り外します。

底板の接着部分にカッターで切り込みを入れるだけで、簡単に切り離すことができます。

切り取った底板部分に、もう1つのコレクションケースから取り外した「扉」を接着します。

これで、両面ともにクリアな扉が付いた「ショーケース」本体部分が完成です。

工程2.スタンド(脚)とヘッドを作り、ペイントする

ウッドコースターの中央にLEDろうそくの燭台を接着し「スタンド」を作ります。

接着面が簡単に外れることがないよう、接着材は強力なものを選びましょう。

スタンドの上にショーケース本体を接着します。

ショーケースの最上面中央に引き出しのつまみを接着し、ヘッドを作ります。

透明板をマスキングテープで養生し、好みのカラーでペイントすれば完成!

ショーケース内部は、中に飾ったものが明るく見えるよう、明度の高い色でペイントするのがおすすめです。

 スタンドショーケースをインテリアレイアウトしてみよう!

ショーケース正面&背面ともにクリアな透明板になっているので、部屋の中央に置いても圧迫感を感じさせず、爽やかな「抜け」のあるディスプレイを楽しめます。

中に飾る小物は、扉を開けるだけで入れ替えもラクラク!

ショーケース内部に埃が入る心配もないので、ガラスや貴金属などの小物を飾っても、輝きや透明感を損なうことなくレイアウトすることができます。

シックな装いのスタンドショーケースは、ドライフラワーやアンティーク小物とも好相性。

立体感のある美しいコーナーディスプレイを楽しむことができます。

いかがでしたか?

買うと高価なスタンドショーケースも、100均DIYならわずか500円の材料費で作ることができます。

ワンランク上のインテリアを演出してくれる、シックな「スタンドショーケース」。

皆さんもぜひ作ってみてください!