秋から年末にかけてはイベントも多く、来客の増えるシーズン。慌ててたなや引き出しにしまい込む…という人も多いようですが、ルームスタイリストの村上直子さんによると収納効率的にはNGと言います。

おすすめは、あえて出しっぱなしにするテクニック。なぜなのか、詳しく聞いてみました。

村上直子さん
白を基調としたナチュラルなキッチンにほどよく色を取り入れ、楽しげ雰囲気です。
すべての画像を見る(全7枚)

部屋の死角に配置すれば、ものは出しっぱなしでもすっきり見える

無理にものを隠したり、しまい込んだりせず、死角や壁面を活用して広さを得るのが村上さん流。

リビング
リビングは6畳ほどのコンパクトな空間ですが、脚つきの家具やグリーンを取り入れて、抜け感と明るさをプラス。

「以前は、すっきり=ものをしまい込む、だと思い込んでいたんです。でも、子どもが成長し、生活スタイルや持ち物が変わってくると、それだけが方法じゃないと気づいて。収納とインテリアの発想も大きく変わってきましたね」

●子どもの本は木箱に入れてソファの脇へ

子どもの本

テレビを観ながら出し入れすることが多い図鑑や辞典などの本は、背表紙を上にしてキャスターつきの箱にイン。

「子どもが手を伸ばして届きやすいように、ソファの横に配置しています」

●オモチャはテレビ台の下にさりげなく

テレビ台下

テレビ台下のすき間に、ゲームやフィギュア人形などこまごましたオモチャを収納。カゴの奥に電源タップを設置し、煩雑になりがちな充電ステーションもさりげなく死角に置いています。

テレビ台下

収納には凝らず、子どもにも優しい放り込むだけのおもちゃ収納です。

●お茶セットや掃除道具は死角に置いて出しっぱなしに

お茶セットや掃除道具

毎日のように使うお茶セットは常にキッチンに出しっぱなし。それでも散らかって見えないのは、リビングから見えない位置に置いているからです。

「お茶セットはカゴにまとめるとさらにすっきりしますよ」

お茶セットや掃除道具

掃除グッズも同様に、リビングから見えない位置にそっと置いています。

死角収納を始めた結果、片づけなきゃ、しまわなきゃ、という気持ちに振り回されることもなくなったと村上さん。

「昔はがんばりすぎて疲れてしまうこともあったけど、今は、好きなものを飾ったり、色を楽しみながらすっきり暮らせる。自分も家族もいちばん居心地のいい形になりました」