涼しく過ごしやすい今は、おうちの収納を見直したり、模様替えをするのにぴったりの時季です。
そこで参考にするべく、子どもがいても、ものが多くてもすっきり暮らしている読者を取材。ちらかない秘訣は、無印良品の優秀グッズを組み合わせて使うことにありました。テクニックいらずでマネしやすい、無印活用術は必見です!
子どもが成長しても、無印良品の使いまわせるアイテムならすぐに暮らしに対応
洋服のサイズが大きくなったり、学用品の種類が変わったり。そんな変化に合わせて子ども用品の収納はつくりかえることがポイントです。
●壁に付けられる家具を成長に合わせて低い場所に
すべての画像を見る(全9枚)子どものアウターやリュックは、玄関への動線上につけたフックが定位置。
「子どもが自分でお出かけの準備ができるよう、成長に合わせて、手の届く低さに変えました」
●シンプルなコの字の家具なら家じゅう使える
デザインがシンプルで、1人でも持ち運びやすい軽さのコの字形の棚は家じゅうで活躍。
「リビングでサイドテーブルにしたり、場所をチェンジして子ども部屋に収納をプラスしたりと、多用途に使えます」
まとめてしまえる無印良品のグッズで、出し戻しをラクに
文房具や学校のプリント、コード類など散らかりがちなものは、無印良品の優秀グッズを組み合わせることですっきり収納しています。
●テレビ台の中は「ポリプロピレンファイルボックス」で細かく分類。片づけもスムーズ
テレビ台の収納はファイルボックスで仕切って、ごちゃつきがちなコード類やゲームを整理。
「同じケースでそろえれば、扉をあけたときにもスッキリ見えます」
●リビングで使うものをまとめてスタッキングシェルフセットに
文具や日用品など出しっぱなしにしがちなアイテムは、ダイニングに置いた棚に定位置を決めて散らかりを防止。
「家族ごとにスペースを決めて、各自で管理するルールにしています」
<ペン・小物スタンド>
毎日使うペンや印鑑、体温計は棚の上のペンスタンドへ。
<ポリプロピレン小物収納ボックス6段>
文房具のストックも、種類別に引き出しで細かく整理。
<MDF書類整理トレー>
確認前のDMや学校のプリントはトレーの上段、確認ずみのものは下段に入れるルール。
<スタッキングチェスト・引出し・2段>
ごちゃつく時計やアクセサリーは引き出しに入れて目隠し。
いちど収納の仕組みをつくりあげてしまえば、あとは努力をしなくても自然ときれいがキープされていくもの。シンプルで機能的な「無印収納」を味方に、片づく収納づくりにチャレンジしてみてくださいね。
※取材したお宅で使っている家具やアイテムは、現在発売中止のものや、売り切れの場合があります。ご了承ください。