最近、限られたスペースを有効に使える!と、壁やカゴを使った収納が注目を集めています。愛知県に暮らすESSE読者・Kさんも、壁&カゴ収納を実践して、すっきり暮らしているひとり。フルタイムで働きながら忙しい時間をやりくりし、少しでも家事がしやすいようにしまい方もこだわっています。

「収納スペースがなくても、壁や隙間を活用した収納なら、使う場所の近くにアイテムごとにまとめておくことができます。おかげで、家族も出し入れしやすくなり、散らかしっぱなしにならなくなりました。このやり方だと家事にすぐに取りかかれ、グンとラクですね」

Kさんの壁&デッドスペース活用法を、具体的に見ていきましょう!

メリットは、あきスペースを有効に使えること

ただの平面として見ていた壁も、フックや棚を取りつけるだけで、ものがたっぷり片づく収納場所に変身。また、デッドスペースにカゴを置けば見栄えもよく、取り出しやすくなります。

●毎朝のパンとコーヒーセットはひとまとめにして壁かけ収納

あきスペースを有効に使える
すべての画像を見る(全8枚)

平日は各自で朝食を用意できるよう、キッチンの壁を朝食コーナーに。「棚にコーヒーセット、右のフックにカッティングボードを、その下にパンを入れた袋をかけています。手前の作業台で用意し、左下のトレーにのせてダイニングへ」。一連の作業がスムーズにできる仕組みに。

●キッチンの作業台の側面にレシピ本とツールをフック収納

作業台の側面にイケアの新聞ラック

作業台の側面にイケアの新聞ラックを取りつけ、レシピ本を収納。「ここなら調理中にレシピを見たいときにも、さっと取り出せて便利です」。

レシピ本とツールをフック収納

反対の側面には、レールとフックを取りつけ、ツールかけに。「よく使うツールはここに。すっきり見えるよう、ツールは黒で統一しました」。

●ペットボトルのフタをカゴに入れて冷蔵庫上に

冷蔵庫の上

ペットボトルのフタはカゴにまとめ、冷蔵庫の上に。

ペットボトルのフタ

「ここならじゃまにならないし、使用ずみのペットボトルをすすいですぐ入れられます。息子の学校で回収しているので、たまったら持たせています」。

●子どものおやつはリビングの棚の上のカゴにまとめて

子どものおやつはリビングの棚の上のカゴにまとめて

リビングの棚の上にカゴを置き、子どものおやつ入れに。「帰宅後、息子たちはリビングで過ごすことが多いので、ここに置いて自分で取れるようにしています」。じつは、カゴの奥にはルーターが。このカゴには、目隠しとしての役割もあるのです。

●掃除用具はドアの後ろに隠れるようにフック収納

洗濯機の側面にマグネットホルダーでスリッパと掃除グッズを

ダイニングのドアの脇の壁にフックをつけ、掃除用具かけに。「いつもドアをあけているので、普段ここはドアの陰に隠れる位置。部屋のホコリ取りに使うハタキやブラシ類をかけておけば、汚れが気になったときすぐ手に取って使えるんです」。

●洗濯機の側面にマグネットホルダーでスリッパと掃除グッズを

掃除用具はドアの後ろに隠れるようにフック収納

脱衣所にある洗濯機の側面に、マグネット式のホルダーをつけて浴室用スリッパかけに。「さらに、奥にフック式のクリップをかけて、洗面台掃除用のアクリルタワシをかけています。見せたくないものも、場所をとらずに収納できます」。