さまざまな節約術を実践しているのにお金が貯まらない。いつも挫折してしまう…こんな悩みをもっていませんか。原因は、その節約法があなたにフィットしていないせいかもしれません。王道節約術に隠された意外なムダを、お金の専門家が徹底分析します。

王道&人気の節約術には、じつは落とし穴がいっぱい

「節約が続かないのは、ダイエットと同じで、自分に向かない方法にこだわり続けていたり、本質を見落としていたりするから」と語るのはファイナンシャルプランナーの風呂内(ふろうち)亜矢さん。王道と思われている家計簿も必ずつける必要はなく、人によってはむしろ節約ができない原因になる場合があるとか。節約術に潜むムダと、ムリなく続けられるやり方を習いました。

節約術
すべての画像を見る(全1枚)

●【Q】家計簿をつけるのはムダ!?

【A】家計簿をつけるからお金が貯まるわけではありません!

節約を始めるとき、「家計簿をつけなきゃ」と思いがちですが、家計簿=お金が貯まるは誤解です。家計簿は、収入や支出のデータを蓄積することで家計のムダを分析し、改善策を検討することが目的。記入しても分析・改善ができていなければ、お金は貯まらずムダな努力に。家計簿にこだわらず、レシートを見直すなど日々のムダに気づくことから始めて。

●【Q】底値で買おうとするのはムダ!?

【A】底値より大事なのは「自分にとっての買いどき」です。

底値に敏感なのは悪いことではありませんが、底値にテンションが上がり、飛びつくのは大問題。買いどきとは、底値のときではなく、自分にとって必要なときです。底値に弱い人は、今買い替える必要がない家電などは比較サイトで閲覧しないこと。食品や日用品の底値を知っておくことは役立つので、日々の買い出しに活用しましょう。

●【Q】欲しいものを我慢するのはムダ!?

【A】我慢すべきは「欲しいもの」ではなく「ラテマネー」!

「ラテマネー」とは、習慣だからと毎朝買ってしまうカフェラテなどに使うお金のこと。私自身の節約もラテマネーの見直しからでした。テイクアウトをやめ、ドリップコーヒーに。手数料のかかる時間外に銀行ATMを使わないなど。節約のために欲しいものを諦めるのはストレスですが、ラテマネーは、習慣に気づけばすんなりやめられます。

●【Q】なんでも100円ショップで探すのはムダ!?

【A】「無意識の消費」を誘発しがちなので注意して。

「無意識の消費」とは、値段や雰囲気につられて不要なものを購入すること。100円ショップには、無意識の消費を誘う仕かけがあちこちに。なんでも100円で販売するために、割安と割高のものがあると推測できます。実際、スポンジなど日用雑貨はドラッグストアの方が安い傾向が。このからくりを知っておけば、自然とムダ買いから解放されます。

●【Q】五百円玉貯金はムダ!?

【A】あくまでゲーム感覚で行いましょう。

貯蓄の基本は、「このお金は貯金用」と区別し、取り分けておくこと。五百円玉貯金は、そのゲームバージョンといえます。五百円玉がお財布にあることが前提で、いつ貯金箱がいっぱいになるかは成り行きまかせ。目的のある貯蓄には不向きです。重い硬貨を銀行に持参し、お札に替えるのも大変。あくまで日常の楽しみにし、銀行への先取り貯金などと併用するのがおすすめです。