毎日使うキッチンは、汚れがたまると料理のやる気も落ちるもの。いつもすっきりときれいをキープしたいですが、忙しいのに、そのうえ掃除なんて! とおっくうに感じる人も多いでしょう。

読者が実践!きれいをキープする掃除アイデア

そこで、家事に仕事に育児に忙しいESSE読者が実践している工夫をリサーチ。読者が実際に試して効果を感じているワザを集めました。
家事は、完璧にやろうと思うと疲れてしまうもの。それよりも、毎日ちょっとしたことを続ける方がいいのです。うまく手を抜いたり、時短化して、最小限の労力できれいなキッチンをキープしましょう。

●シンクの排水口はフタを置かず、常に受け皿がまる見えの状態に

フタの掃除が不要になったのに加え、生ゴミがあると目につくので、料理するたびに片づけるクセがつきました。(埼玉県・40歳)

●水ハネは足でぞうきんふきすればOK!

足を使ってぞうきんでふいておしまい
すべての画像を見る(全4枚)

キッチンマットはあえて敷きません。手のひらサイズのぞうきんを床のすみの方に設置。床に水ハネしたときは、足を使ってぞうきんでふいておしまい!(福岡県・41歳)

●0円グッズを工夫してタワシに!

オクラが入っていたネットを、タワシ代わりに。シンクの簡単掃除に活用!(大阪府・40歳)

●モップつきのスリッパでお掃除いらず

家族みんながモップつきのスリッパを履いているので、キッチンの細かい汚れを残さずキャッチ。知らず知らずのうちにお掃除できているのがうれしい!(東京都・48歳)

●ティッシュ感覚なのに繰り返し使えるふきんを自作

子どもの手や顔、食べこぼしなどをふいたら、漂白液の器にポイ!

さらしを切ってミシンがけし、ポケットティッシュのケースに入れています。子どもの手や顔、食べこぼしなどをふいたら、漂白液の器にポイ!
ティッシュ感覚なのに丈夫だから繰り返し使え、ゴミも出ないのでエコ。ケバが出ないのでガラステーブルなどをふいてもさっぱりします。(埼玉県・37歳)

●手軽に使える掃除道具を置いておく

キッチンのそばに小さなホウキとチリトリを用意しておくと、なにかと便利。こぼれたパンくずや、子どもがダイニングテーブルで勉強したあとの消しゴムカスや工作の細かいゴミなども、ササッと掃除できちゃいます。(広島県・36歳)

●気になるキッチンのゴミ箱の汚れ。定期的に洗えば心もすっきり!

放置しがちな大きなゴミ箱

放置しがちな大きなゴミ箱。晴れた日を選んでホースで水洗いすると、さっぱりときれいに、早く乾きます。(愛知県・39歳)

●ガスコンロの掃除は早めにするのが吉

調理のあと、まだガスコンロが温かいうちにふき掃除。そうすると、油汚れがゆるんでいて落ちやすいみたいです。(東京都・36歳)

●使い終わったレモンは掃除もできて一石二鳥

レモンを使ったら、絞ったあとの切り口で、シンクや水道の蛇口などをふいています

レモンを使ったら、絞ったあとの切り口で、シンクや水道の蛇口などをふいています。香りがよいうえ、すっきりします。(富山県・40歳)