スマホと電子マネーと充電器で、旅が充実
ひとり旅で役立つのはやはりスマホで、とにかくGoogleマップが優秀です。行きたい場所を経路検索すれば、海外でも電車やバスの乗り方を教えてくれます。時刻表と路線図とにらめっこしていたことを考えると、本当に便利になりました。
チケットなどの予約も、スマホからが主流です。ダウンロードや登録はやや面倒にも感じますが、なるべく事前に調べた方がベター。大阪万博も、パビリオン予約などはネット経由なので、万博IDは事前につくるしかありませんでした。
電子マネーもほとんどの国で使えるようになっています。夜市などでも利用可能な場合があるので、スマホのウォレット機能にいくつか入れておくと便利。もう見慣れない通貨にあたふたすることもありません。
ただし、スマホの弱点はバッテリーです。万博では、チケットのQRコードを見せたり当日予約をとったりしているうちに、あっという間にバッテリーが減っていきました。
モバイルバッテリーは必ず携帯。2〜3回分充電できるものが理想ですが、私は軽さを重視して容量は1回分の小さなものにしています。その分、充電ポイントを見つけたら、すかさず充電するようにしています。
最初のひとり旅は恐る恐るでしたが、一度挑戦してみればあとはなんのこともなし。ぜひ皆さんも楽しいひとり旅を始めてみてはいかがでしょうか。