話題のスーパー「ロピア」は、量だけでなくおいしさもバツグン! 元祖節約主婦としても知られる50代の若松美穂さんが、ロピアでいつも買っている「1000円以下の定番フード」を教えてくれました。
すべての画像を見る(全7枚)量よりお手頃さとおいしさを追い求めるようになった
初めてロピアを知ったのは、数年前に娘が住んでいた大阪。品数の多さとボリュームに圧倒されました。そのロピアが埼玉にもあることを知って大喜び。お肉の種類が豊富でお手頃なので、家で焼肉をするときによく利用します。
総菜も種類が多く見ているだけで楽しいのですが、子育てを終えたわが家では、最近はそこまで大量の食材は必要ないと気づきました。また、日々の買い物は短時間ですませたいタイプなのに、店内が広くてレジまでが遠く感じていました。
そんなとき、近隣にロピアとのコラボ店がもう1軒増え、そちらに頻繁に通うようになりました。
梅水晶のコリコリ食感がたまらない…
そのお店で定番のように購入しているのが「梅水晶(280円)」です。
梅水晶はサメの軟骨を梅味に仕上げたもの。居酒屋のメニューにあれば、必ずと言っていいほど頼む一品です。それを自宅でも楽しむことができるのがうれしいポイント。ロピアの梅水晶は量り売りなので、適量を選ぶことができます。
そのまま、おつまみとして出すのはもちろんのこと、私はおにぎりの具としても使います。サッパリした梅味とコリコリ食感がご飯に加わるのが好きです。
魚介好きの家族が「えび漬丼」を大絶賛!
ロピアはお寿司や海鮮系もボリュームたっぷりでおトク感がありますよね。わが家もいろいろと買っています。そのなかで、魚介好きの母・エビ好きの二女が好んで購入するのは「えび漬け丼(890円)」!
サラダやお肉・おみそ汁などとあわせてバランスよく食べるときには、祖母と孫、2人で分けあって食べることも。