節約のために大容量のパスタを買って、使いかけパスタの保管方法に悩んだことはありませんか? ここでは、元祖・節約主婦として知られる若松美穂さんが見つけた、ダイソーの「食品保存袋(パスタ用)」をピックアップ。100円とは思えないコスパのよさを紹介します。

ダイソーの食品保存袋でパスタをストック
ダイソーの食品保存袋で大量のパスタをストック
すべての画像を見る(全8枚)

使いかけのパスタの保管方法にモヤモヤ…

写真:パパのパスタ
わが家の夫はパスタが得意料理。ときどきつくってくれます

パスタはコストコにある大容量パックを買うことが多いのですが、どうもすっきりしないことがあります。それは、適当に口が開いた使いかけのパックの保管方法です。

がたがたになったパスタ袋の口部分

切り口の見栄えを気にしてハサミを使おうとしても、麺が入るスペースに余裕がなくなってしまいます。

輪ゴムでしばったパスタの口

仕方なく輪ゴムやマスキングテープ、袋止めクリップを使っていましたが、残念ながら、いつの間にか取れていることの繰り返しでした。

ダイソーの「食品保存袋(パスタ用)」がぴったり

写真:パスタ長い・下長い

そんな悩みを解決してくれたのが、ダイソーで見つけた「食品保存袋(パスタ用)」(税別100円)。2枚入りです。

売られている状態だと長さがたりないように感じますが、裾部分が折れて収納されているので、実際の長さは十分です。袋の中は空気をとおしにくい3層構造になっています。

写真:パスタコストコ

コストコで大量買いしたパスタも、500gごとに小分けにして保存することが可能です。