冬の間に使っていた加湿器は、「しまう前のお手入れ」で来シーズンも気持ちよく使うことができます。ここでは、クエン酸を使用した家庭でできる簡単な加湿器の掃除方法を、クリンネスト1級・せのお愛さんが解説します。

加湿器のお手入れ
加湿器は、しまう前のお手入れが重要
すべての画像を見る(全7枚)

冬の間にたまった「加湿器の汚れ」を放置するのはNG 

加湿器のタンク

冬の間、加湿器のタンクの水は毎日入れ替えていましたか? 水道水に含まれるカルキには、殺菌・消毒作用がありますが、効果があるのはせいぜい1日程度。水の入れっぱなしは、水アカやカビの発生につながります。

また、加湿トレーやフィルターも定期的に掃除していないと、知らない間にカビの温床に。そのまま使用すると、空気中に汚れや菌が放出されてしまいます。

次のシーズンも気持ちよく使うために、冬の間にたまった汚れは、今のうちにリセットしておきましょう。

加湿器をしまう前に!各パーツのお手入れ方法

分解した加湿器

加湿器の機種によって分解の仕方など変わってくるので、掃除はお使いの機種の取扱説明書に従っておこなってください。各パーツの基本的な掃除方法は以下のとおりです。

 ●タンクのお手入れ

タンクのお手入れ

タンクに少量の水またはぬるま湯を入れ、上下にゆすって振り洗いします。シーズン中はこれだけOKですが、しまう前はもう少しだけ丁寧に。

水アカが気になる場合はクエン酸、汚れが気になる場合は台所用の中性洗剤を少量入れて振り洗い。必ずしっかりとすすいで、洗剤が残らないようにしてください。

●加湿トレーのお手入れ

加湿トレーのお手入れ

トレーにクエン酸スプレーをふきかけ、やわらかいブラシで洗います。クエン酸を溶かした水につけておく方法もありますが、スプレーの方が手軽でおすすめです。

水アカがこびりついている場合は、30分ほどおくと、汚れがゆるんで落ちやすくなりますよ。洗い終わったら、しっかりと水ですすいで、よく乾かしてから本体に戻しましょう。

●フィルターのお手入れ

フィルターのお手入れ

加湿器本体からフィルターを引き出し、水またはぬるま湯で押し洗いします。水アカが気になる場合は、クエン酸を入れて30分〜1時間つけおきするとよいですよ。

フィルターのお手入れ2

クエン酸スプレーを使う場合は、フィルターにスプレーを吹きかけて20分程おいてから、ぬるま湯で押し洗いしてください。カビが生えないよう、しっかり乾かしてから本体に戻してくださいね。 

来シーズンも気持ちよく使うために

寒さの緩む今の季節は、水を使う掃除もしやすくなります。しまう前にきちんとお手入れをして、来シーズンも気持ちよく加湿器を使いましょう。