塩もみしたナスでつくる「塩もみなすのサラダ」のレシピを、料理研究家の大庭英子さんが教えてくれました。さっぱりしたナスにオリーブオイルとバジルの香りが食欲をそそります。

塩もみなす
塩もみナスのサラダ
すべての画像を見る(全2枚)

ワインがすすむ、ナスのサラダ

塩もみをしたナスをたっぷり使った絶品サラダ。オリーブオイルとバジルの香りが食欲をそそります。生ハムも入っていて、ワインがすすみます。

●塩もみナスのサラダ

【材料(4人分)】

  • ナス 3個(約150g)
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 生ハム 小2枚
  • バジルの葉(生) 4枚
  • レモンの絞り汁 大さじ1/2
  • コショウ 少し

【つくり方】

(1) ナスはヘタを切り、ピーラーで縦に3本ほど皮をむいて縞目にし、2~3mm厚さの輪切りにする。塩水(水2カップ+塩大さじ1)に入れ、浮かないように皿などをのせて20分ほどおく。

(2) しんなりしたら水気を絞り、ボウルに入れ、オリーブオイルをまぶす。

(3) 生ハムは1cm幅に切り、バジルの葉は千切りにする。

(4) (2)に(3)とレモンの絞り汁を加え、コショウで味をととのえる。

なす

<ポイント>

ナスは塩水に入れて、皿などをのせて20分ほどおく。アクが抜けて色鮮やかに。

発売中の『シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず』(扶桑社刊)には、大庭さんの手軽につくれる野菜のレシピが満載。普段使いの野菜を40素材取り上げ、無駄なくおいしくいただくためのレシピを紹介しています。

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず (別冊エッセ)

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず(別冊エッセ)

Amazonで見る