キッチンツールを探すのに時間がかかる、使い終わった鍋やフライパンがうまく収納できないといった悩み。それらを解決し、作業効率アップ&片づけがラクになるキッチン収納のアイデアをご紹介。ESSEフレンズエディターで、自宅キッチンで収納公開セミナーをしている整理収納アドバイザーの宮入京子さんが語ります。

使いやすいキッチン収納
使いやすいキッチン収納で、作業効率アップ
すべての画像を見る(全4枚)

1:よく使うアイテムは、手に取りやすい場所に収納

キッチンの引き出し収納
作業台近くの引き出しには、使用頻度が高いアイテムのみ収納しています

キッチンでの作業効率をアップするには、収納を見直すことが重要です。

毎日使うアイテムと年に数回しか使わないアイテムを同じ場所に収納していると、ものが探しにくくなります。そこで、まずはキッチンにあるものを使用頻度ごとに分別。しゃもじやピーラーなど、使用頻度の高いアイテムから順に、調理中に手に取りやすい位置に収納します。

分別してみると、よく使うアイテムは意外と少ないもの。使用頻度別の収納にすることで、忙しい調理中にアイテムを探す手間がなくなり、時短につながります。

2:作業する場所の近くに使うアイテムを配置する

使いやすいキッチン収納

調理中の動きからアイテムを配置する場所を考える「作業動線に合わせた収納」も重要です。野菜炒めを例にすると、一連の動作に合わせて以下のように収納場所を決めます。

・野菜を洗う:シンク周辺にザルやボウル
・野菜を切る:作業台周辺に包丁やまな板
・野菜を炒める:コンロ周辺にフライパンや調味料
・完成した野菜炒めを盛りつける:手が届く場所に食器

このように、キッチンアイテムの収納場所を考えるときは、普段キッチンで自分がどう動いているのかをイメージしてみてください。調理中の動作と使うアイテムをセットで考えて収納すると、ムダな動きが減り効率よく作業できます。プロの料理家やレストランの厨房は、この動線が整っているので何品もの料理を素早く調理できるのです。