カーテンの生活がいまいちと感じたら、ブラインドに替えてみるのもあり。注文住宅を建てた日刊住まいライターは、重い印象なうえに、メンテナンスが面倒なことから、DIYでウッドブラインドに変更することに。結果、リビングがゆったりと感じられ、掃除の手間も減りました。詳しくメリットを語ります。

窓に設置したウッドブラインド
リビングの窓のカーテンをウッドブラインドに替えたらすっきりとした印象に!
すべての画像を見る(全6枚)

暮らし始めるとカーテンの不満が次々に

新築当時は掃き出し窓にカーテンを採用

筆者は夫と2歳娘の3人家族。3匹のネコと一緒に暮らしています。6年前に地元の工務店と契約し、延床面積26坪のコンパクトな2階建てを建てました。1階にLDKと水回り、2階に寝室や子ども部屋がある間取りです。

設計当時は、家の雰囲気には「絶対カーテンが合う!」と思い、ほかの選択肢が頭にありませんでした。そして、計画どおりカーテンを採用。

ただ、カーテン選びの際、理想の生地になかなか出会えず、前の家で使っていたものを仮で取りつけていました(写真)。住み始めると、15畳ほどのリビングにはカーテンの存在が大きく、部屋が狭く感じるように。「生地の問題ではなく、そもそもカーテンが合わないのでは?」と気づきました。

また、日があたる窓辺はネコたちのお気に入りスポット。日中、外が見えるようにカーテンをあけておくと、飽きずに外を眺めています。そうすると、束ねたカーテンの裾にネコたちの毛が大量に付着することに。コロコロで毛を取ったり洗濯したりと、掃除がとても大変でした。

 

ウッドブラインドを見積もり。しかし予算オーバー

そんなとき、窓回りのインテリアをSNSで検索して、魅力を感じたのが、ウッドブラインド。筆者には、とても軽やかですっきりして見えたのです。

まずはカーテン専門店に行き、見積もりを依頼しました。すると、商品代と施工費でおよそ12万円かかるとわかり、予算オーバー。

その後、1cm単位でブラインドをオーダーできるネットショップを発見。費用を計算すると4万円ほど。専門店の見積もりの3分の1という安さでした。サンプルを取り寄せると材質もよく、自分でやってみることにしました。