新年になると、「今年こそは掃除をちゃんとする」など目標を挙げる人もいるのでは。アラフィフの夫婦ふたりで暮らすミニマリストのブロガー・本多めぐさんは、「ながら&ついで掃除」で大きな掃除をすることなく、いつもきれいな状態をキープしているそう。掃除嫌いだからこそのアイデアを伺いました。

関連記事

アラフィフ夫婦の小さな台所。掃除がラクな「一口コンロ」で十分だった

今年は大掃除を劇的ラクにする。掃除嫌いミニマリストの4つの工夫

毎日忙しいと、掃除は後まわしにしがちですよね。私はなるべくなら掃除はやりたくないズボラ主婦。なので、ラクに続けられるようにちょっとした工夫をしています。
掃除をラクにし、時間を有効に使いたい方に向けて役立つヒントをお届けします。

●1:掃除はわざわざ時間をつくらず「ながら&ついで掃除」で終わらせる

忙しい毎日、掃除にまで手をかける時間はなかなか取れないもの。なので普段から行動しながら、またはその場所に行った「ついでに」掃除をしてしまうのがオススメ。

たとえば料理をしながら、魚を焼いている間や、煮物をしている間などにキッチン周りをささっとふいたりしています。立って待つ時間が有効活用できてスッキリして一石二鳥。
また歯磨きと洗顔が終わったら、最後に水回りをササっとふき掃除してしまうのも習慣にしています。おかげで汚れがたまりません。

テレビ
ホコリがつきやすいパソコン画面、テレビなどは毎日サッとハンディモップで掃除します
すべての画像を見る(全4枚)

また、テレビを見ながらリビングの小物を整えたり、ハンディモップでホコリを払うなど、ちょっとした「ながら」の時間を掃除に活用することで、時間を有効に使えますね。ズボラさんにはあえて時間をつくらないのがオススメです。

●2:基本中の基本!そもそも、ものを置かない

ものがあれば掃除がそのぶん大変になります。ものがあると「ものをよけて、ふいて、戻して」と掃除の手間が増えるのです。なのでミニマリストの基本は「ものを置かないこと」。ものがなければ、平面をサーっとなでるだけでOK。

たとえば、キッチンカウンター、ダイニングテーブル、洗面台など、日常的に使う場所はとくにものを置かないように心がけてみてはどうでしょう。ものがなければ、サッとひとふきするだけできれいになりますし、なによりスッキリとした空間は心にも余裕をもたらします。

コンロ
コンロ周りに調味料や調理器具は置かずに都度出します。おかげで普段の掃除はラクです

たとえば、キッチンでは調味料や小物をすべて引き出しに収納。使うときだけ取り出し、使った後はすぐに元の場所に戻す。これだけで、いつもキッチンが片づいているので掃除はラクになります。